今日の夜ご飯はグラタン
こんばんは。更新遅くなってごめんなさい。4年の谷口です。
自分からは七大戦の紹介をしようと思います。七大戦とは、旧帝大が集まって順位により得られる点数の合計点を競う大会です。中距離種目は、男子各種目3人、女子各種目2名が出場することができ、男子は6位、女子は4位までの選手に点数が与えられます。正直入学した当初は、想像以上にレベルが高くて驚きました。
新歓アカウントで、各種目の七大戦の正選手ボーダーが紹介されてましたね。自分は中距離なので、中距離に焦点を当てると、男子800mが1.56.6、1500mが4.08で、女子800mが2.20あたりだったと思います。
実際自分が入学前にこのタイムを見ると、え、やべーやんと思う気がします。七大戦出たくて、部活に入りたかったのに〜、どうしよ〜ってなってる人もいるんじゃないでしょうか。不安にならなくて、大丈夫です。しっかり練習すれば速くなれます。2分1.2くらいだった同期も今では1.56で走りますし、確か1.59の先輩も1.54まで伸びてます。自分も1年生の頃は、ずっと2.01しか出ませんでしたが、タイムはちゃんと伸びました。高校とは違って、練習時間を自分で作ることが出来ますし、練習場も恵まれています。あと、何よりも高校より部活を出来る期間が長いのがでかいかなと思います。練習を継続した期間だけ、速くなると信じてるので、どんどん成長出来る気がします。
下のURLから、中距離各部員のタイム見れるので、興味ある方は是非ご覧ください〜。見返してみると、高校時代から3秒以上伸びている人が多いと思います。
https://middletohoku.amebaownd.com/pages/1432032/member
七大戦の話に戻ると、女子が1位と3位と好結果を残しました。他大学よりもボーダーが高かったと思います。いやー、カッコ良かったし、強かったし、ハラハラしました。
男子は、7位と8位(決勝DNS)で、惜しくも6位以内に届かず、0点と悔しい結果となりました。いつかの後輩が高得点をあげてくれることを期待してます。そのため中距離パートの発展に少しでも助力できたらなと思ってます。
あと、七大戦は髪の毛を染める人がいて、とても楽しいです。染めるか染めないかは自由なのでご安心ください。自分は、1年オレンジ、2年ムラサキ、3年ピンクでとても楽しみました。鏡見るだけで、テンション上がります。1年時のオープン同期マイル楽しかったなーー。
やっぱり文章だけで七大戦の楽しさや盛り上がりを伝えるのはとても難しいので、部活が再開した時に、新入生とたくさん話したいなと思います!!はやく部活再開して、新入生と会いたいな〜。
では、いつか部活でお会いしましょう✌️
0コメント