部員紹介

出身高校(県)/所属 役職 PB

M2・6年

相澤 啓太

高田(新潟)/工・機知

800m:1'59"36

1500m:4’03”78

M2トリオの一角。6年間東北大中距離に居座る相澤さんには安心感がある。ぺーラン等でペースメイクをすることは滅多にないが、いざするとなったら絶対にペースブレイクをしないだろうという信頼がある。若い世代の某Y典やM幸にはないものだ。去年より良い調子で仕上がってきているらしいので是非4分切りを達成してほしいでごわす。

稲川 亮太

下妻第一(茨城)/工・化学バイオ

1500m:4'11"72

3000msc:9'54"08

5000m:15'54"82

茨城からやってきた、3000SCと1500の掛け持ちするいい意味で変態的なランナー。見るからに速そうな彼の今後の活躍に乞うご期待。研究内容は化バイっぽくなかった。

上原 佑太

木更津(千葉)/法

800m:1'56"08

1500m:3'57"08

3000m:8'40"30

5000m:15'00"09

10000m:31'26"24

中距離と長距離のハーフ、上原で~す👌

空白の1年を経て1500パートを荒らした張本人。ラストイヤーの今年は伊勢路を荒らします。


("佑太"と書いて"ユウト"と読みます。)

富田 綾人

市立太田(群馬)/理・数学

中距離PC(2021~2022)

100m:11"87

200m:23"80

400m:52"00

800m:1'55"78

数学科とはなまると800mの共通部分に属している唯一(?)の人。麺を茹でることとお店の締め作業が得意。800に心酔し、バチバチに解糖系に取り組む。メニューで出し切ることをモットーにしており、〆3を必要としない。数学の話で生き生きしているY典くんを理詰めできる唯一の人。

大学に入ってから800のPBは現在5秒ほど更新しており、入部するみんなに夢と希望を与える存在だ。

長井 春樹

湘南(神奈川)/医・医

800m:1'57"69

1500m:4'03"94

5000m:16'07"51

医陸から満を持して降臨。特技は不意に自己ベストを大幅更新すること。名前の通り'長い'身長と歩幅から繰り出されるスピードに加え、ついにはサングラスデビューも果たし、更なる記録更新に期待が高まる。

ヘアバンド(の着用者)を推しています。

日向野 航希

県立太田(群馬)/歯

800m:2'11"94

1500m:4'37"28

QKことクイズノック・ライターの[こうちゃん]と同じ高校を卒業した経歴を持つ歯学部生。普段の真剣な練習、そしてボイスとは裏腹に、メゾソプラノからソプラノの高音域を操る声帯を持つ(予想)。 声だけでなく走りにも注目。

辺見 陽一朗

高志中等教育(新潟)/工・建築社会環境工学

800m:1'59"29

1500m:4'14"25

優しい。とにかく優しい。彼の甘いマスクと天然が入った喋りに、いったいこれまでどれほどの女の子たちが魅了されたのでしょう(未確認)。中高の陸部では部員数が少ないこともあって、あらゆる種目に出場するオールラウンダーだったとか。


p.s.皆さんどうか彼を寿司に誘ってやってください。

渡辺 喬介

高崎(群馬)/理・化学

1500m:4'06

5000m:15'53"82

長距離との二刀流ランナー。一見強面だが意外と人懐こい。(かもしれない)若手エースであり活躍に期待が高まる。

鍋料理が好き。


M1・5年

大塚 光陽

旭丘(愛知)/工・材料科学

中距離PC(2022~2023)

400m:49"89

800m:1'51"34

1500m:4'02"06


東北大一の陸上男。彼の活躍は留まることを知らない。3年生ながらその活躍はパートを超え部のエースになった。(酒豪さもエース級である)

公私共に絶好調な彼の波に乗るしかないね

ちなみに目を瞑っても国分町を歩ける

尾崎 祐太

糸魚川(新潟)/経済

800m:1’56”69

1500m:4’06”54

中距離広報大使であり中距離のTwitterの中の人。基本的に中距離のことなら何でも知ってる。

中距離合宿でtwo laps関係者から三津家さん(1日2日の人)に似ていることを認められ、ストーリーに本人からもいいねが来たのでその役を奪おうと正式に考えてるらしい。

あとだいたいオシャレな格好して走ってる。




4年

江口 真央

宇都宮女子(栃木)/理・生物

800m:2'23"94

1500m:4'58"85

3000m:10'38"96

栃木県出身で、たまにイントネーションが変ですが、栃木弁ではありません。常に江口ワールド全開だったようだが、昨年度の打ち上げ幹事をほとんどすべて担当しており、その経験が姉御へと進化させたようだ。片平の研究室配属により、青葉山に幽閉されるのを回避することができた勝ち組。

渡辺 芽

県立浦和(埼玉)/工・建築社会環境工学

800m:1'53"31

1500m:3'59"47

わたなべはじめ。ワ行なのに名前は”はじめ”である。

この世の終わりみたいな男子校から今年、アフリカのバッタのように仙台へと大移動した中の一匹。本番に滅法強いオスである。工芸が得意。

800mではインハイに出場し、駅伝では8km区間を走ったマルチっぷりに注目。

忙しさのあまり部活出現率は低かったが、各セメスターの最初らへんは割と見かける気がする。


3年

北嶋 僚大

仙台ニ(宮城)/医・医

800m:1’56"32

1500m:3’57”86

「仙台二高トリオ」の経済学部じゃないほうで、「C3きたきたコンビ」の喜多じゃないほう。


現役医学部医学科の肩書きを持つ彼は、将来どんな病でも治す名医になること間違いナシの優良物件。

しかし、そんな彼も不治の病に罹ってしまった。それは、「恋の病」だ。この病の治療するため、今日も彼は医学の勉強にいそしみ励む。


喜多 和奏

水戸一(茨城)/文

400m:1'03"68

800m:2'16"57

中距離パートと跳躍パートを兼任する茨城県産スウェーデン人クオーター(?)持ち前の明るさとノリの良さで部内でもかなりの顔の広さを誇る。

ご飯は基本大盛りで自家大とスタ飯大をこよなく愛している。PBを5秒更新して現在絶好調。C3ショートカット女子界隈の第一人者である。

塩見 薫

札幌西(北海道)/医・保健

3000m:10’50”57

癒やし担当。人見知りな彼女だが、どんな失言もうまく肯定し、場を収める強いトーク力を持つ。

食べることが大好きで、よく生活の「モチベ」として美味しいものを食べる約束をしている。

最近c3ショートカット女子界隈に参入した模様。

田中 開成

仙台二(宮城)/経済

800m:2'13"78

2023年15月を経験した男。そんな彼もレアキャラになってしまった。16:00~17:00の出現頻度が高いとか高くないとか。勉強頑張ってるみたいなので応援してあげてください!

錦戸 昴雅

盛岡一(岩手)/工・化学バイオ

中距離PC(2024~)

800m:1'54"90

1500m:4'08"37

弐式・D・マオヤーとは彼のこと。(北嶋の二番煎じって言わないで😢)このトラックで最も自由な走りをするこの男は、解糖系の練習の最後の一本ですさまじい粘りを見せる。写真は解放のドラムを奏でているところ。

日引 英舜

仙台ニ(宮城)/経済

800m:1'58"43

1500m:4'00"38

練習継続率は低いが、本番では確実にいい走りをしてくる。いい加減シンスプちゃんとお別れして新しい彼女でも探してほしいものである。なんか気づいたらいろんなとこ行ってる。タイとか。平屋の実家にあるピアノを弾いて、パラ経として優雅な生活を送っている。しっかりしてそうだが、時間にルーズだったり、私服で練習に参加したりするなど少々抜けているところもある。カタンで彼に買ったら奢ってくれるらしい。

松本 智志

旭丘(愛知) /経済

1500m:4'24"45

C2だけど実質C3。浪人時に増えた体重は順調に減ってきているよう。日ごろからXでの情報収集に励む。長期休暇になると彼だけ出費の合計が1桁くらい違った気がする。ただ彼の家賃は一年まとめて支払うらしいのだが残高的にすでに怪しい、、

渡邉 優典

原町(福島)/理・数学

100m:12"00

200m:23"23

400m:49"01 

800m:1'50"01

1500m:3'46"33

3000m:8'44"72

5km:15'29

得意の煽り走法で数々の敵をなぎ倒してきたスーパースター兼ペースブレーカー。全カレ参加標準記録、部記録、東北学生新記録を次々と打ち破り、最近では日本選手権参加標準記録も射程圏内に入りつつある。


五次以上の方程式と恋の代数方程式における解の公式はGalois理論とYusky理論により一般には存在しないことを知っている。しかし最近、Yuschitz条件を満たせば、恋の方程式における解の公式が存在することを自らの手で証明した。(しかし本人曰く、解の公式の存在性には興味があるが、それを使って方程式を解くことには興味がないそう。。。)


特技は誰にも気づかれずにペースを上げること。趣味はブログの改竄。口癖はこの世界(3次元)を微分したい(→2次元)


2年

縣 昌幸

浜松北(静岡)/理・物理

400:51"59

800:1'53"29

1500:4'04"23

5000:16'07"51

高校卒業までの18年間浜松に鎮座し続けた生粋の浜松っ子ランナー。静岡で一番偏差値が高い学校は浜松北高校だから間違えないでね。

浜松名産のウナギのような細長い手足から、ヤマハのバイクのような力強い走りを魅せてくれる。実は、浜松の次にYすけ先輩のことが大好き。

趣味は群論と位相空間論、そして相対性理論。ちなみに位相空間は物理ではphase spaceのことで数学ではtopological spaceのことを指すぞ。混同しやすいので注意。

荒澤 陽太

本荘(秋田)/法

800m:2'01''07

秋田からきた高身長イケメン風の長身。その身長はナマハゲ級。背の大きさと態度の大きさには強い正の相関関係があると言われているが、彼はその代表値。

中学の時までサッカーをやっていた爽やか系男士であるが、有酸素よりも解糖系を好む変態。有り余る体力はももクロの追っかけにも使われる。ライブに行きたいので、一緒に行ってくれる人募集中だぞ。

実は、部内でYすけ先輩のことが一番大好き。

越後谷 苑葉

能代(秋田)/文

400m:1'05"82

800m:2'28"29

1500m:5'16"46

LSとmiddleのハーフ、ソノハエチゴヤ。理数科理系出身の文学部という異色の経歴を持ち、数学的な思考に基づいて陸上に取り組む。

そんな彼女だが、解糖系の練習を好むタフな一面も。クレバーさと脳筋さを兼ね備えた彼女の活躍からはもう目が離せない。

大崎 海斗

久慈(岩手)/教育

400m:54"13

800m:2'03"24

1500m:4'23"52

いつも優しい笑顔をたたえているC4中距離男子の良心的存在。しかし、たまに核心をつく一言を言い放ち、筆者の心を突き刺す。

高校時代は貧血に悩まされていたそうだが、大学ではきっと大丈夫。なぜなら、たくさんレバニラ炒めを食べているから。

鈴木 朝陽

仙台二華(宮城)/理・数学

800m:1'57"02

仙台の守護霊のごとく仙台に住み続ける地元民。彼曰く仙台もうあきたと。実家暮らしで生活習慣の整っている彼は練習では淡々と正確にペースを刻む。春合宿においてY典先輩の成れの果てをみて、陸上に関しては尊敬しますが、、と言い淀み理数の底を知った。写真のびーやまの方である。

瀬尾 祐太郎

昭和学院秀英(千葉)/医・医

400m:53"30

800m:2'04"48


現役医学部医学科のスーパーエリート。

みんな彼を名字で呼ぶため、たまに彼の名前を忘れそうになってしまう。だからか、名前の「太」の字を「次」に変えても良いのではないかと周りは薄々感じている。多分彼の正体は「セオ・ユウ・D・ロー」。

なんだかんだ彼が先輩を一番舐めてる。

西山 知佐

四日市(三重)/文

800m:2'28"97

3000m:11'14"97

ショートインターバルを愛するあまり、2年次からマネージャーから選手へと転身した。身体の9割以上がチョコレートでできており、愚痴や悩みを優しく聞いてくれたり、絡んできた人には冷たくあしらったりなど、確かにチョコレートのように甘い面も苦い面も持ち合わせる。

特技は西洋史概論と社会学概論で寝落ちすること。たとえ話し合いの時間になったとしても。

藤井 一憲

加古川東(兵庫)/理・物理

1500m:4'09"41

コードネーム「のり」。中距離パートには珍しい関西出身で、キレキレのツッコミを繰り出す。

関西出身だからか、その酒豪さはエース級。アルコールに弱い先輩方の介抱にまわることもしばしば。(いつも本当にお世話になってます)

ノリノリでのりお酒のみのみ、先輩の介抱もう懲り懲り。

松本 葉那

国立(東京)/工・材料工学

800m:2’27”50

1500m:5’01”45

中距離ブロックで一番おもしれー女、マツモトハナ。

しばしばぶっ飛んだ言動で中距離パートの皆を楽しませて(困らせて?)いる。出身地は志村けんとネプチューン原田泰造と同郷の東京都東村山市。きっと東村山の血が騒ぐから、私たちを楽しませずにはいられないのだろう。C3ショートカット女子界隈を一番応援している。


1年

安藤 ななみ

仙台二(宮城)/教育


800m:2'24"55

1500m:5'06"50

生粋の仙台っ子にしてコミュニケーション強者であり距離の詰め方がバグっている。さらにツボが浅くていつも笑っている。先輩愛かなり強め。乃木坂推し(ライブデビューはまだ)で、愛しの弟たちや愛犬、愛猫に囲まれながら幸せな日々を過ごしている。研ぎ澄まされた体内時計を生かした走りに乞うご期待。

あと実は身長165cmもあります!!

金子 宙生

県立前橋(群馬)/文

800m:1'57"58

1500m:4'06"94

グンマーから東北地方を征服するためやって来た文学部所属のランナー。専門は800mで、巧みな位置取り技術と話術を持っている。趣味は、走ることと世界史の勉強をすること。特に世界史の知識はかなり豊富で、普通の人は知らないマイナーな戦いも知っている。そんな彼だが、実は朝5時に勝手に目が覚めるという特殊能力を持っている。しかも二度寝をしたくともできないとかなんとか......その能力分けてください。

加えて、かなりのしっかり者でもあり、本人曰く人生で遅刻したことは一度しかないらしい。凄すぎる。現在、腕を骨折しており走れてないが、治ったら練習を着実に積んでいき、確実に成長していくことだろう。彼の今後の走りに注目を!

佐伯 紅南

富山中部(富山)/医・医

800m:2'14"89

1500m:4'39"43

3000m:10'15"46

駿台神戸校出身。富山と大阪のハーフだが、ほぼ関西人。いつもはしゃいでいる。ポイント練習のあとでも元気いっぱい、狂気じみている。高校時代はインターハイと都大路に出場。C-POPとSixTONES(ストーンズ)が好き。くれな心霊シリーズという写真集がある。いつもボケてきたわか氏に突っ込まれる。

個人ブロガー歴2年(2022.09~)なので、みなさんみてあげてください。

酒井 笙太郎

国立(東京)/工・機知

800m:2'00"64

1500m4'12"34

塩顔イケメン、目指すは坂口健太郎な中距離1年の頼れるお兄さん的存在。練習後みんなでごはんに行った時に思ったのが、めっちゃ気配り上手!東京出身のシティボーイであり、おしゃれさが溢れ出ていて羨ましい限り。🥺

そんな彼だが、中身はO型そのもの。愛犬のこてつくんとは離れてしまい、賞味期限管理にひやひやしながらの一人暮らしは順調なのか…?そしてフッ軽なのでぜひ遊びに誘ってみよう!

二木 蒼太

山形東(山形)/理・化

800m:1'59"15

1500m:4'12"26

山形県山形市出身。所属は理学部化学科。陸上は中学から始めて、大学では主に800mを中心にやりたいと考えている。800mでの強みはラストスパートで、冷静沈着で、落ち着いた性格がレース運びにも活かされていそう!天文のサークルも掛け持ちしており、趣味は天体観測。最新の宇宙望遠鏡により撮られた宇宙の写真をコレクションしている。(ロマンティック!)陸上競技で地球を駆け抜けると共に宇宙に思いを馳せる、とてもスケールが大きくてかっこいい!

好きなものはサッカーとアイス、サッカーだとメッシがアイスだとセンタンフロールカップがお気に入り。(気になって調べたが販売終了してるっぽい?)

陸上への意気込みについては頑張りますと答えてくれた。冷静さと内に秘めた情熱で、宇宙のような大きな活躍を期待してます!

保科 陽斗

伊那北(長野)/農

800m:2'00'71

早くから先輩方に混じり練習をこなすストイックール男子、保科陽斗。解糖系大好きな変人。毎回シメ3 を嬉々としてやってのける奇人。が!そんな彼には毎日の夕食をInstagramに載せるチャーミングな一面も。しかもアイコンはカービィ。ギャップ萌え、ここに極まれり。特にDS版のウルトラスーパーデラックスが好きだそう。優しくお茶目な彼の走りも、日常も目が離せません!

渡邊 和悠

石巻(宮城)/工・化学バイオ

1500m:4'28"00

5000m:16'48"92

ととろに似ている(かわいい)。ととろを愛し愛されている。趣味は勉強らしい。石巻に住んでおり毎日往復3時間通学する強者。週5でラーメンに通う。mbtiやばいやつ。得意教科は化学。入試の有機構造決定完答。(自称)今のところの人生最大の功績も構造決定完答。(ショボ•••)最近電子の運動を想うと夜も眠れない。水曜日は数学物理学演習があり、評定に出現するのが遅い。

渡邊 華

仙台二(宮城)/教育

800m:2'27"11

圧倒的C5女神枠の仙台っ子。美白!ふわふわ!可愛い!編み込み似合いすぎてどうしよう。シナモンが好き、たべっ子どうぶつが好き、邦ロックが好き、佐藤勝利くんが好き。(ん〜そんな君が好き!)本人曰く、結構ガサツらしいです。それもギャップ萌えだよねん^_^

花火大会の時に人混みをかき分けるのが得意なそうで、夏はお願いしたいです。あ、その前にリア充になっちゃったら…。