8/13 大﨑 ちょっと大人になった
お疲れ様です。岩手ちびっ子健康マラソンは万年200位くらいだった2年の大﨑です。何を言ってるかわからない人はぜひ一つ前のまおやさんのブログを読んでください。このブログよりも深いお話を読むことができるでしょう。
ひとまず本日のメニューの振り返りから。今日は(800+400)*3の切り替え走でした。
自分はB設定(76”-66”)で行く予定でしたが、
1本目:75.47-74.32-64.87
2本目:74.64-74.91-67.18
3本目:70.74-67.08(800mまで)
でした。
1,2本目は全引きでしたが、2本目の切り替えを66台でまとめられなかったこと、3本目までいけなかったのは悔しいです。7月から調子が上向いてきて、4~6月ではこなせなかったであろう水準で最近はメニューを消化できていますが、まだまだ前の集団とは高い壁を感じました。特に、今日は宙生が強すぎ!
1年生が入部してから、ここ最近は後ろの集団も人数が増えてきて、引っ張り合ったり、競い合ったり、レベルアップする環境や雰囲気が整ってきたように思います。自分の力量では正選手選好に割って入るのはまだまだ至難ですが、後ろの集団から底上げをしていくことでチーム全体のレベルアップにもつなげていきたいです。あわよくば正選手を脅かすような走りをしたいですね。
ここから話はうって変わって、先週の金曜日から昨日まで実家に帰省していました。先月20歳を迎えたので、宮城のビールと日本酒を買って帰り、両親と飲みました。一緒に飲める歳になり、感慨深い気持ちになりつつ、二十歳って子どもの頃に想像していたよりも大したことないんだなと感じてます。単純に自分の成長が遅いだけなんでしょうが。逆に歳を実感したのは、アイスを食べると頭にしみるようになったとかしょうもないことです。子どもの頃あんなに屋台のかき氷が好きだったのに、大人になると食べなくなるのはこういうことかと答え合わせができた気がします。今のところ悪いことばかり書いている気がしますが、面白いこともあります。この間ふと小さい頃大好きだった戦隊ものを見返したんですが、幼稚園児には絶対わからないだろう設定、伏線が隠されていて胸熱でした。こういう設定とか、イケメン俳優を起用するのって、子どもと一緒に見る親が飽きないようにあるんですかね。話がそれましたが、子どもの頃に見たこと、感じたことを改めて見つめ直すと新しい答えが見えてきたりするのは一つの楽しみかもしれません。何十年後かに見つめ返したら、違う見方しているのかも。いくつになっても楽しみを見つけられるそんな歳の重ね方をしたいですね。まずは今日の打ち上げの初飲み会、楽しもうと思います。
最後に二十歳の目標、いい加減800mで1分台出す。
それではまた。
0コメント