3/19 塩見 陸上って難しい
お疲れ様です。2年の塩見です。次にブログを書く時には「3年の」と名乗っていると思うと、時間が経つのはあっという間ですね。
水曜日のメニューは、ペース走でした。合宿が終わってから初のポイント錬でしたが、朝は雪も降っていて、かなり寒いコンディションでした。そんな中でしたが、各々目標とする距離まで頑張って走れていたように感じます。私は4'20"/kmで7000までやりました。もう少し余裕をもってやりたいところでしたが、後半は結構きつかったです。怪我から復帰して1ヶ月半ほど経ちましたが、まだまだ回復の途中だなと思います。でも焦っても仕方がないので、地道に頑張ろうと思います。
2ヶ月もある春休みも、残すところ2週間ちょっととなってしまいました。個人的に春休みの中で印象に残っていることは、2月に京都で行われた中距離合宿です。ファーストトラックから来ていただいた講師の方による、ドリルの指導やフィジカルトレーニングの講義などを聞くことができました。今は便利な時代なので、インターネット上に沢山の情報が転がっていますが、やっぱり実際に生で動きを見たり、話しを聞くのとでは全然違うな~と思いました。自分の動きを動画で見返してみると、全然反発が得られてないなとか、力が逃げているなとか沢山課題が見つかりました。最近のアップの中で、教わったことを少しずつ実践しながら、自分の中で落とし込めるようにしていますが、なかなか難しいです。。走ることは、かなり単純で誰でもできるような動きですが、フォームを意識して、理想の動きに近づけるというのはかなり難しいことだと思います。陸上って難しいな、と改めて思います。でも、ドリルの中で動きがハマったかも、みたいな瞬間に楽しさも感じます。
春休みが終わりに近づいているということは、シーズンインが迫っているということでもありますね。シーズンインまで約2週間、怪我に気を付けながらみんなで頑張りましょう~!
0コメント