2/10(月) 菅野

お疲れ様です。中距離マネージャー、菅野です。皆さんの走る姿を見て自分も競技を始める決意をしました!よろしくお願いします!
…つまんないですね。失礼しました。

ということで今日の練習は
800m:800×3 R=15
1500m:6000PR
でした。

自分は6000PRを3.50/kmでやりました。2000〜4000まで荒田さんが引いてくれたおかげで、最後の2000は大体3.40〜45/kmのペースで走ることができました。こういうとこで少しずつ自分が回復しているのを実感できるのは嬉しいですね。800の方も皆さん競って走れているように見えて雰囲気いいな〜って思いました。皆さんが合宿で他大の人と競い合う姿を見るのが楽しみです。自分は現状と合宿のメニューがあっていないと思うので、合宿で練習を積もうとは考えていません。今のところの目標は27大駅伝で3.30/kmで5キロを走りきることです。春合宿からは本格的に練習できたらなあって思ってます。

さて、自分が怪我してそろそろ2ヶ月になります。失った時間の大きさを感じる今日この頃ですが、1番反省しているのは日頃のケアが足りてなかったことです。これまで1度も怪我をしたことのなかった自分は危機意識を全く持たずに日々練習していました。練習後に脚に疲労を感じることも多々ありましたが、高校の頃と同じような感覚だったので特に意識せず、練習後のケアはほとんどしませんでした。その結果軽度とはいえ肉離れ。悔やんでも悔やみきれません。
自分はスピードもないし、自慢はできませんが1つひとつの練習で100%の力を出し切ることも無かったので、自分が怪我をするとは夢にも思っていませんでした。でも、たまたまあのタイミングだっただけで、それまでにも何度も危ない所はあったのだと痛感しています。今は風呂上りにマッサージやストレッチをして、少しでも疲労がとれるように気を配っています。冬季練習も残り僅かですが怪我には本当に気をつけましょう。頑張って積み上げてきたものでも無くなってしまうのは一瞬です。本当に怖いことです。

皆さんは自分と違って自己管理がきちんとできている印象を受けるので大丈夫だと思いますが、せっかくの経験と感じたことだったので書いておくことにしました。

東北大学学友会陸上競技部 中距離パート