11/25 あと24週間(たぶん)
ハワイから昨日帰ってきたM1の松田です🤘
お土産にめっっっっちゃ美味しいチョコ買ってきたんですけど帰るときにはもうほぼ無くなってました。
今日いなかった人どんまい!
・11/25(月)
800*3(r=15‘)、ハードルまたぎ、ウエイト、鉄棒
2.07-04-01
久々々くらいのポイント練だったので楽しかったです。
テンポ走みたいな意識でとか言われたものの、ペース上げ下げして立野を全力で引き千切りにかかりました(先輩の鏡)
ラストは2分切りに行ったけどバテました。
でもとりあえず、ハワイにいる間も意地でジョグと体幹は継続してたので、体力はあまり落ちてなくて安心しました。
これからインターンや就活もあって練習に混ざる機会が減っていきそうですが、学生最後のシーズンはもうすぐそこまで迫っているので、意地でも時間作って走っておきたいです。
例年通りなら、東北インカレまではあと24週間くらいです。まじめに計画を立てたら決して長い期間ではないのだと、この学年になるとそろそろ分かります。
計画的にテキパキと練習詰めていきたいです!
p.s.
ブログ再開しましたが、ブログもなるべく翌日くらいまでにテキパキ書いて継続しましょう!
どうせ数ヶ月に1回しか回ってこないんだし!そんな多忙な人なんていないだろうし!よく考えれば書くことくらいあるはず!
p.s.その2
ここまで書き終わってから土曜の菅野のブログの文章読みました。継続しない派の人なんでやねんって思っていたものの、とても筋の通った内容が書いてあって納得しました。
中距離に限ったことではないですが、パートの雰囲気を一番作るのは基本上級生です。
うちのような理系優勢の大学だと、忙しい上級生ほど自由が許される雰囲気が生まれてしまうのは仕方のないことです。
ただそういう自由な中だからこそ、上級生が部やパートに対して積極的に良い影響力を持とうと努力するか否かが、雰囲気を大きく左右することに繋がると思います。
とりあえずやると決まった以上、特に上級生、がんばりましょう。
0コメント