3/25 金田

お疲れ様です。前回書いた時に次は2年生になってるって書いたのに回ってきちゃいました。まだ1年の金田です。

今日の練習は
800m:(450+350)×2 
1500m:(800+700)×2 でした。

最近の中距離ブロックの調子を見た感じ、やっぱり四年生は強いなぁ、と思うのですがそれよりも1.2年生がこのシーズン記録を伸ばしていくんじゃないかな、って気がします。今日もそうでしたが、冬季練で前を引くことが多かったり、メニューを最後まで消化していたりしている場面が多かったと思うので今後出力を上げていくための土台が出来上がってきていると期待しています。と言いながら自分は絶賛へばり中なんですけども。合宿の疲れが癒えていないため調子上がらない人が多いとは思いますが、もう少し我慢して調整に入ればきっと学連競では良い状態で臨めるのではないでしょうか。

個人のことを書きますと、今日は1500m練をして目標を計4.25にしました。1セット目800mはそこそこ目標通りでそんなにきつくなかったのでいけると思ったのですが、700mはスタート直後からきつく感じて激落ちしてしまいました。2セット目は目標を大きく下げて計4.45にしましたが、これもほぼイーブンペースで走るのがやっとでした。1セット目の目標でも割と下げていたつもりだったのでショックだったのですが、2セット目で現状のベストを把握できました。復帰してから1ヶ月経ってるのに不調が長引いて辛いですが、調子がどうであれ練習をコツコツと積むしかないので耐えて頑張ります。課題としてはスピードの低下ではなく、体力の激減で、きつくなってきた時に粘れずひどい減速してしまうので独自にペース走とかインターバルとかやろうかなと思います。とはいえ辛いですね。焦ります。神様助けてください。松岡と菅野も合宿はいい感じで走れてたし、特に菅野が走りのコツつかんだみたいでよく走れてると思うので記録も伸ばしていきそうで自分的には複雑な心境です。あとは分かっていたことなのですが体の使い方が下手で動きづくり系が超苦手なのも辛いです。しかも走りに生かす感覚もよくわからずやらなきゃいけないと思いつつも、できるようにならないんじゃないかと不安です。合宿ではご迷惑おかけしました。あとたくさんアドバイスくださってありがとうございます。

溜め込んでいたもの書いて少し気持ち楽になった(と思う)ので腐らず挫けず頑張ります。目標は世代交代までにはPB出すまで調子を上げていくことにします。


東北大学学友会陸上競技部 中距離パート