3/18 ☆川島☆

お疲れ様です
2年の川島です
今日のメニューは午前中に800TT、午後に500の方が(300+500)×2、1500の方が(800+700)×2でした。
まず午前中について
800TTは普通に試合のつもりでコンディション調整しました。とはいえ試合とは違うので新しい試みとして、京大合宿で性格とがってるコーチに教わった5日前刺激で残りは疲労抜きに徹する方法をとりました。それがハマったのかわかりませんが絶好調で自己ベスト更新できました。3人のPMに心から感謝してます。
レースそのものは荒田さんと谷口について行く形でした。500あたりでペースが上がったのですが、そこで食らいついて行けたのは良かったと思います。ただ荒田さんにも言われたのですが、上げたところからフォームが崩れ始めていたのでそこは悪かったです。ペース変化にうまく対応できるようにたくさん試合出て経験積んでいきたいと思ってます。ラスト200あたりでは体力に余裕があったので前2人させると思ったのですが、直線入ってから急に動かなくなったので、ラスト100で上げられるようなフォームを探すことと、シンプルに体力つけて中間走を楽に走れるようにしたいです。

午後の300+500は思い出したくないのですが、怒られそうなんでちゃんと書きます。
ラウンド形式の試合を想定したメニューでしたが、僕は経験が少ないのと体力も他の人より劣る部分があるので一本目からかなりキツかったです。松田さんに怒られそうだったので死ぬ気で完走しましたが、8回くらい抜けたくなりました。松田さん、ありがとうございました。
正直ちゃんと動けていたのは1セット目だけだったと思います。2セット目からは、フォームを維持するのもきつくて体幹とかもかなりぶれていたような気がしてます。横の腹筋鍛えたいんですけど何かいい筋トレ知ってる方は教えてください。あとはラスト腕振りが外向きになって気持ち悪くなってたのでそこも直したいです。

東北大学学友会陸上競技部 中距離パート