11/15 大﨑 迫り来る現実
お疲れ様です。2年の大﨑です。ブログ回ってくるの早いなと思ったら、前回は東北総体終わりなので、かれこれ2ヶ月弱経っていました。もっと最近だと思ってたのに。日が短くなって余計に一日があっという間に感じてちょっとさみしいです。
土曜日のメニューは40秒間走*10でした。冬季ではなかなかお目にかかれないメニューですが、比較的に暖かい日だったのでわりと走りやすかった印象です。久々のケツ割れしてる人もいていい気分転換だったと思います(?)
自分は235-280mで10本行いました。9本目でしっかり踏んだなって感じでラスト1本は遅刻してしまいました。前回夏にやったときよりはラスト足が回っていたのでそこはよかったです。来週は地元の駅伝、再来週は学連競3000mとロングが続くため、当初は長めのポイントを単独でやる予定でしたが、アップで体が重く単独だと外すと思い、メニュー変更しました。結果的によかったとは思いますが、直前まで悩んでアップが微妙だったこと、本来の目的とはだいぶ違うメニューになってしまったのは反省点です。冬季は今までよりジョグを増やすことや筋力アップを目標にしていますが、そちらに意識が向きすぎて大事なポイントを外さないように計画を持って練習していきたいです。
本練習終了後、いつものたまり場で就活の話が少し聞こえてきました。2年の後期にも入ってくるとさすがに他人事ではなくなるので、ひしひしと不安を感じています。また、自分の学部は12月中旬までに教授と面談して指導教員を決めなければいけないのですが、4セメに入ると着実に目を背けてきた現実もろもろと向き合わないといけなくて億劫ですね。誰しもが経験するフェーズですが、これを乗り越えてきた人生の先輩方には脱帽です。
小中高の長期休みは課題をため込んで後半に嘆くタイプだったので、大学でもそんな未来が見えそうで怖いですが、陸上同様に計画的に進めていけたらなと思います。
短いので、最近あった楽しかったことを紹介します。11月の初めに人生初フェスに行きました。連れて行ってくれた綾人さんありがとうございました。alexandros主催で、マカロニえんぴつやorange rangeなど熱いメンツでした。初めて聴いたHey smithも最近ブームです。知らない歌も多かったんですが、迫力がすごかったし、音楽に触れてこなかった自分でも、トランペットなど生の楽器の衝撃がすごく気持ちよかったです。個人的にはorange rangeの「SUSHI食べたい」が聴けてうれしかったです。生で聴けて鮮度抜群ですね。これC4でカラオケに行ったときに知ってる人がいなくて、しらけさせた思い出の曲です。
最近もよくフェスに出ていたアーティストの曲をよく聴いてます。めっちゃ推しのアーティストがいるわけでもなく、人が聴いてたり、歌ってたりする曲をリピートすることが多いので、おすすめの曲があったら教えてください。
各々に大変なことあると思いますが、音楽も聴きながら元気出して、寒い冬季を乗り越えましょう!
0コメント