11/3 渡邊 二学期

お疲れ様です。一年の渡邊和悠です。本日のメニューは(1200+800)×5の変化走でした。ペースは1200がキロ3分40秒、800がキロ4分10秒でした。自分は5キロくらいからかなりきつくて何回か離脱してしまいました。先週ちょっとサボってしまって体がなまっていた部分もあり、ついて行けなくなりました。反省点の多い日になってしまったことを反省しなければならないと思います。

前回ブログを書いてから今日までに様々なことを経験しました。東北総体に出場?、後期のスタート、初のジカソウ、,ソフトバンクの日本一、OBOG戦、リレマラ、について書きたいと思います。

 「東北総体に出場?」については心の傷は大分癒えてきましたが、当時はとてもショックでした。朝から気合い入れて準備していたものを発揮することなく失意のどん底にたたき落とされました。たくさんの方から激励していただいており、それを裏切ることになってしまい申し訳ないです。

 さて、10月に入り待ちに待った(?)後期が始まりました。私は後期31単位履修登録をして、前期よりは多忙になっております。たくさんの学びを得たいと考えています。2セメの目玉講義を3つ紹介します。1つ目は「体と健康」です。健康的な学生生活を送るための知識をオンデマンド形式で動画を通して学んでいます。何回も繰り返し見て、健康第一な人生を送るヒントを得ています。2つ目は「化学C」です。大学に入って初の本格的な有機化学の授業で、とても楽しいです。高校よりも反応の原理を深く学んでいます。3つめは、「創造工学研修」です。これは工学部の専門科目で、一年生のうちから研究室にお邪魔をして、実際に実験をさせてもらえます。何十個もの多岐にわたるテーマから一つ選択して、そのテーマを半年体験します。この文章を読んでいる工学部志望の子は入学したらぜひ参加してみてください。

化バイは2セメにジカソウがあります。2コマ使って行う実験はとても楽しいです。毎回驚きと刺激を与えてくれます。レポートは書くのは大変だと感じています。私はロングスリーパーなので前日徹夜が効かないのに、ためてしまっています。同期の陽人は三徹で30時間かけたというので尊敬しております。

10月にはプロ野球のクライマックスシリーズと日本シリーズがありました。私は子供の頃からソフトバンクファンなので、日本一になってとてもうれしいです。宮城県民なのに何でとよく言われます。楽しく10月を過ごせるからです。好きな選手は柳田外野手です。今年は怪我で離脱がありましたが、クライマックス、日本シリーズと大活躍で私も大満足です。

今週末にOBOG戦がありました。私は牛丼にも牛丼に申し込んでいましたが落選したため、普通の1500mに出場し、4:38というタイムで優勝して賞状をいただきました。来年は練習を重ねて恥ずかしくないタイムで優勝したいです。その後、七大戦の祝賀会をOBOGの皆様に開いていただきました。お寿司や牛タン、デザートをごちそうしていただき、ありがとうございました。

久しぶりに自分の部員紹介を見たら、「漢字は違うがYすけ先輩と同じ名字であることに喜びを隠せない今日この頃である。」なる文章がありました。喜びは隠してたつもりなんですけどね、あふれ出てましたかね。大変光栄であり、名誉の極みであります。