11/1 佐伯 インフルからの復活
お疲れ様です。1年の佐伯です。先々週、インフルエンザA型に罹患して、先週からジョグを再開し、ポイントは今日が久しぶりでした。学祭1日目にC5中距離で海岸ジョグ行ってたので羨ましかったです。その時家で咳に苦しんでました。ということで、今日のメニューは1000*3 R=7'でした。女子の設定は3'25/kmでした。今日は風が強くて少し走りにくかったですが、気温的には走りやすかったので、インフル後の弱弱しい体でも設定を守ることができたので今日は良かったかなと思います。次は3'20/kmでやろうかなって思いました。案の定、いつも通りポイント後にめちゃくちゃしゃべる病を発症してしまったのでまだ追い込みきれてない甘えた部分があったのかなと思います。私としては、風よりも風邪の方が辛かったので誰か助けてほしいです。走っとる最中も咳が出てきます、ごめんなさい。今日Yすけ先輩に危うく咳をかけるところでした。本当にごめんないさい。一応医者の卵なので、医者の不養生すぎて笑えて来ました。悲しい。話を戻しますが、今はもう若くないので、風邪を引いたら元に戻すのが大変です。もう高校生じゃないので、皆さんもお気をつけてお過ごしください。
さて、後半シーズンの800、1500の大会が終了し、残すは11月の3回の記録会(3000mに出ます)だけとなりました。後半シーズンを振り返ります。27大では、3日間で6レースと中々ハードでしたが、その中でも1500でUB、800ではどちらも20切りで揃えることができました。タイム自体はあまり納得のいく大会ではありませんでしたが、勝つイメージを持つという意味と、不調からの復調という意味でうまくいったのかなと思います。完全にシルバーコレクターきくれなとして定着し始めましたが…。個人戦では1500で45切りを目標としていました。福祉大さん2人に頑張ってついていったら、4'44''04(SB)と目標達成し、レース内容としてもほぼイーブンで押していくという理想のレースができたので、来シーズンに繋がる良い締め括りとなりました。800は千晴さんに追われながら走りました。負けそうやったんで危なかったのと、自分のスピードのNASAを感じたので冬季練習のモチベになりました。11月には、15日に日体、23日に地元富山の記録会、30日に学連競と3週連続3000が待っているので、体調崩さず怪我せず乗り切りたいです。あわよくばPBの10分15秒を切って、10分10秒切りを目指します。てか、PBの10'15って、今日の1000のペースやったんですね。過去の自分こわい。早くわいの鼻水と痰消えてくれんかな。
最近気付いたことなんですが、私って意外とパワー系(?)なんやって思いました。高校の時もウエイトはやってたんですけど、中長はそんな重いのやる必要ない的な風潮があったのと、女子中長はあんまウエイトやんない風潮があって、スクワットは最高50㎏くらいでしかやってませんでした。正直、アンマリつらくなかったのでまだいけるやろって思ってました。木曜日に、わかなさんとフィールドのお兄さん方とウエイトしてたら、ノリでデッドリフトのMax測定が始まりました。初めてデッドやったので先輩方に教えてもらいながらやりました。順手と逆手で持つと挙げやすいよって教えてもらったのですが、何故か私は両手逆手で65㎏くらいを挙げてました。頑張ったらアームカールできそう。結局85㎏まで挙げました。周りで見てた先輩方的には、まだ重量上げてもいけそうだったらしいのですが、ちょっと怖くてやめました!だから、冬季は練習を積んで100㎏あげたいです!高校の時の同期や先輩に1月に会うのでその時にデッド100㎏挙げれるよ~んって自慢したいものです。スクワットもどれくらいまで挙げれるか知りたいし、ベンチのMaxが高1の40㎏で止まってるのでウエイトのプロの方々とまた一緒に練習したいですね~~。片手腕立ても北嶋さんくらいまで深くできるようになりたいです。目指せむきむき!!細マッチョはあきらめました。線が太いので、一歩間違えたらでぶなので。冬季越えたらパワーの爆発力もついて、絶対的なスピードも上がってるとうれしいですね。目指すは2026年全カレ出場!!これからも甘えてたらビシバシしてやってください。
先週の日曜日(10/26)は、仙台で全日本大学女子駅伝でしたね!東北大学からは学連選抜でもえさんが3区を走りました。私は、何とかインフルを治して全女に間に合わせ、もえさんが走ってくる第三中継所で選手にタオルをかけていました。あんな大舞台で、仙台を走れるもえさんを本当に尊敬してます✨決めました。来年は私もあの舞台に立ちます。学連選抜じゃなくて、東北大学として全女に出ます。(勝手に言っとるけど)今の中距離女子は割と層が厚いと思うので、800向けの練習だけじゃなく、ロングの強化もすれば全然来年ある気がしました。北大さんもチームで出場しているのを見て、七大界隈仲間として2校も全女に出てたら激アツですし、七大戦を戦ったライバルも出走しておりましたので、来年私たちも出たいって強く思いました。今回は有名選手にタオルをかけて、地上波に映りまくったのですが、来年は選手として地上波を荒らしたい(?)です。ただ、駅伝はやはりチームで戦うものなので、一人が頑張っているだけではうまくいきません。来年みんなと足並み揃えて万全の準備をして予選会に臨めるよう、5000も走れるようになっておきます。来年叶えたいことが多すぎるッピ!ちなみに全女で高校の同期に、1年半ぶりに再会しました。彼女は関東学連で陸上に関わってて、まあ、高校の時と変わりませんでした。お互いに。昨日会ったかのノリで話してました。ヒトって意外に変わんないんですね~安心安心。
最後に、インフル中にハマりだしたドラマを紹介します。現在日曜日に放送されている「ザ・ロイヤルファミリー」です。競馬の話なんですが、めっちゃ面白くて好きです。このドラマに高杉真宙くんと目黒蓮くんが出るってだけで見始めたので、別に競馬もウマ娘も興味なかったので、競馬知識ゼロですが、目黒蓮くんのナレーションで色々教えてもらえるので初心者でも競馬の知識が入ってきます。競馬の世界はおもろいなって思いました。普通に競馬にも興味湧きました。推しはディープインパクトです。人間も馬も速いのが一番です。小学生かよ。誰かいつか一緒に競馬見に行きませんか。有馬記念とか日本ダービーとか見てみたい。陸上やめても続けれる趣味ほしい。馬主なりたいな。医者にちゃんとなろう。などとよくわからないこと考えてましたが、要は面白いってことですね!あと、泣けます。いろいろと。2話の最後とか泣きました。なんで泣いたかは見てもらえるとわかると思います。Tverで配信中。ちなみに高杉真宙くんと目黒蓮くん目当てで見始めたのですが、彼らはまだ出てきません。いつ出てくるんすか。このドラマ語れる人募集中です。よろしくお願いしまぁぁぁぁすっ!!
0コメント