4/30 荒澤 走ることの楽しさ

お疲れ様です、久々のブログ投稿になってしまいました。2年の荒澤です。

冬休みの途中から部活に少しずつ顔を出し始めてはいたのですが、なかなか状態が上がらず、軽く走ったり、バイクを漕いだりしていたらこんな時期になっていました。サボっていた訳ではございません。

今日のメニューは 800が坂ダッシュ5本×2 1500が400インターでした。

私は坂ダッシュのほうに参加しました。坂ということで普段と違う刺激を身体に入れることができたと思いますし、高梨さんにも参加していただいて非常に良い練習になっていたと思います。走った場所は陽が差しにくい場所だったので、猛暑の際にも効果的な練習に出来るのではないかなと思いました。

個人的なメニューの振り返りをしようと思います。恐らく半年ぶりのポイント練習でしたが、前よりも良いフォームで走ることが出来た感覚がありました。その要因として、股関節周りの筋力向上と可動域が広がったことが大きいのではないかと思います。走れなかった期間に股関節の柔軟やウエイト、バイクによるトレーニングを継続したことが今回の走りに繋がったと考えられます。やれることをやってきて本当に良かったです。

まだ腱の怪我が完治したわけではなく、恐らく引退までの付き合いになるだろうという感じですが、ケアを徹底したり、インソールでアーチを作ったり、ウエイトである程度の筋肥大と筋力向上を狙ったりと、出来ることは何でもやろうという気持ちを持って、環境に恵まれていることを自覚しながら頑張ります。次の試合はまだ決まっていませんが、とりあえず6月の北大戦にはエントリーしようと思うので、そこでの復帰を目指します。

最後は恒例の推し活の近況について報告して締めようと思います。12日に新潟の新発田で行われたライブに参加してきました。ももクロに全く興味のない高校の同期を誘っていきましたが、非常に楽しんでくれたようで本人たちのように嬉しかったです。全く興味のない高校の同期とライブを見るたびにみんな口をそろえて言うことがありまして、「黄色の子めっちゃかわいい」です。黄色の子というか黄色の姉さんは玉井詩織さんなんですが、みんな玉井さんが刺さってるんですよね。ももクロと言えば赤の夏菜子ちゃんのイメージだと思うので、個人的には意外です。次のライブはGW最終日、その玉井さんの30歳記念武道館ソロコンなので、また感想はブログに書きたいと思います。練習の振り返りよりも長くならないように気をつけます。あ。GW中はももクロ公式YouTubeが過去のライブ映像をフルで公開しているので、良ければ見てってください。