1/7金田

明けましておめでとうございます。1年の金田です。3ヶ月ぶりくらいのブログになります。他の1年生がたくさん書いている中なかなか指名されずちょっぴり悲しかったです。今日は最近書いてないからという事で指名してもらいましたが、悔しいので次は練習頑張ってたということでPCに指名してもらえるように頑張ります。しばらく書いてなかったので長文になりそうです。適当に読んでください。

さて、今日のメニューは
1000m×5 r=3分 でした。
多くの人が3分10秒だったので自分もそこに混ざりました。ふくらはぎに疲労感があり体調が万全じゃなかったのでずっとつかせてもらいました。土曜日の疲労や年末年始休みの影響かみんな設定ペースでいくのが厳しかったかなという印象でした。シーズンインが近づいてきたので調子上げていきたいですね。そんな中最近1年生中心に+αの練習を行うとようになっておりお互いが良い刺激となっていていい傾向だなと思います。こういうところで徐々に先輩方との差を縮めていきたいです。ところで、先日帰省中に高校の練習にいき、6000mペース走(3.40/km) +300m×10 (50秒くらい)という練習を行いました。内心走りすぎだろ、と思いながらやったらやはり8本目で足がつりそうになりそのあとはやっても途中で抜けるという形になってしまい、3つ下の後輩に完敗してしまいました。質と量のバランスが重要なので一概に練習量を増やせばいいというわけではないのですが、1日にたくさん走るというのは、1日2本走ったり2日連戦したりする上で大事な事だなと思います。+αやってるからって練習たくさんした気にならずいけそうな時はもっと追い込んでいきたいです。あとあまりハムストリングを使えてないのかふくらはぎばかりで走ってしまい疲労溜まりがちなので改善したいです。なにかアドバイスあったら欲しいです。

個人的な話なのですが1月1日の朝に新潟で元旦マラソン(10km)に参加してきました。天気が最悪で地面は雪でつるつるな上に雪を溶かすための水が出てて洪水状態でした。しかも大雪からのあられで全身寒いし痛いし目に入って号泣しながら走りました。今まで走っていた中で一番過酷な環境だったと思います。タイムは37分20秒で、谷口さんに爆笑されてしまいました。頑張ったんだけどなぁ。
ともあれ10日後くらいにある27大駅伝に向けていい練習にはなりました。しかし自分は長距離走れるようで3〜10kmくらいをそこそこ速いペース(3.20~30くらい)で走るのができないので爆死しそうです。フラグ回収したらごめんなさい。

久しぶりに部活できてすごく楽しいです。自分の居場所はここだな、と実感しています。
でも、暫定的に次期PCということもあり、自分の実力で務まるのかな、先輩として新しく入ってくる新入生に自分がしてもらったように接することができるのかなとか頑張ってるつもりなのになかなか他の人との差を縮められないな、自分には才能がないのかな、本当にまだ伸び代があるのかな、と不安になることもあります。自分はけっこうと打たれ弱く不調や怪我の時はすごく落ち込んでしまうので同期を中心に支えて欲しいです。またその分褒めてもらうとすごく嬉しいのです。相当子供っぽいです。

日をまたいだのと深夜テンションでめちゃくちゃな文になってきたのでこの辺でやめます。

まだまだ冬季練は辛いところもありますが明るい春が来ることを信じて練習頑張っていきましょう!まずは駅伝すごい楽しみなのでメンバーの皆さんよろしくお願いします!


東北大学学友会陸上競技部 中距離パート