9/2 北嶋 もう9月なんですね
お久しぶりです。2年の北嶋です。いつも通り前説から入りましょう。本日お昼ご飯の買いにスーパーに行きました。値引きの菓子パンコーナーを見たとき、「三角メロンホイップ」というものが10%引きぐらいで売られていました。ただ、パッケージに印刷されていたのは栗、そう皆さんも知っているあの栗です。「和栗のホイップ」みたいなことも書かれていました。これは「メロン」ではなく「マロン」なのではないか、印刷ミスか、印刷ミスだから安くなっているのか、そんなことを思いながら午後の授業に向け大学へ向かいました(なんでこんな時期に授業があるのかは触れないであげてください)。この話を友達にして実物を見せたところ、「三角メロンホイップ」で検索をかけてくれていました。そしたら、三角のメロンパンの中にホイップクリームが入っている商品の画像が出てきました。この「メロン」はホイップがメロン風味なのではなく、メロンパンの「メロン」だったのです!私はそんな「三角メロンホイップ」の栗味を買っていたようです。紛らわしいと感じるのは私だけでしょうか??メロンホイップってメロン味のホイップクリームだと思うじゃないですか。なんで栗なのにメロンって書いてあるのか気になって、夜しか眠れないところでした。危ない(授業中に爆睡なんかかましてないですよ)。食べてみたところ、ちゃんと外側がメロンパンみたいにサクサクしていました。おいしかったです。そういえば、もう栗の商品が出てくる9月に入っちゃったみたいですね。毎月感じていますが、やはり時間の流れは早いっすねーー。
さて、長い前説にお付き合いいただきありがとうございました。ここから本題です。本日のメニューは、
4000PR+4000PR r=3’
でした。有酸素能力の低下を気にして分割にしましたが、皆さんある程度余裕をもって練習をこなせていたようです。分割せずにやっている人もいました。私は3’35/kmくらいでメニューをやり、後半の始めの2000mの引きを担当しました。引いているときは結構楽だったのですが、引き終わってから集団に戻った時に結構きつく感じてしまいました。いつもと逆でした。最近単独練や少人数での練習が多かったので、集団走に慣れていなかったのかなという感じです。レースの集団走に対応するためにも、こういうところから意識していかないとダメですね。私の次のレースは27大戦の1500mなので、そこに向けて、頑張っていきたいと思います!
そろそろテスト勉強に戻りたいと思います。なんで9月にテストがあるのかは皆さん自分で考えてみてください。次のテストは9/9(月)、某元PCのあの方の誕生日です。これは変な成績をとるわけにはいきませんね。とか言いつつ、明日飲み会が開催されてしまいます。結構まずいのかもしれません。まあ、何とかなるやろ。ということで、この辺で終わりにしたいと思います!
P.S. Yすけとの二人暮らしを推してくる方々、どこまで本気なんでしょうか?
0コメント