5/29  鈴木 自己紹介

初めまして!理学部数学科1年の鈴木朝陽です。

出身 仙台二華高校

種目 800m 1’57”02

面白く、参考になることを皆さんブログで書かれていて自分も書けるかなぁと少々緊張しています。

陸上は小学2年生頃からやっていたと思います。小学校の運動会の選抜リレーに選ばれず悔しくて、陸上クラブに連れて行ってもらいました。中高も陸上部でしたが、受験期は殆ど走ってませんでした。

大学に入り余裕が出来て少しずつ走るようになりました。最初に感じたのは体力の衰えです。こんなに走るのが苦しかったっけと。次に感じたのが危機感です。インターハイに出場した方々が部活に多くいることを知り震えました。自分と同じブランクがあるのに、先輩と同じ練習をしている同期を見てとても焦りました。その次に感じたのは結果への憧れです。最近の高総体や少し前の県春季を見て自分も走れるようになりたいと思いました。

色々な気持ちが混ざったまま練習をした結果軽く怪我をしてしまいました。はい、こういうところだと思います。結構長い方だと思う陸上人生ですが、振り返ると色んな理由で練習が途切れてしまうことも多かったです。中高の部活の先輩や陸上クラブのチームメイトが全国や世界で戦う選手になっているのを見て、長く継続できる選手が強いんだなって。だから大学4年間では長く継続して陸上を続けられるようにしたいと思います。2年後、3年後に周囲を驚かせられるような選手になりたいです。


暗いことも少々書きましたが、本当は陸上と陸上部が大好きです。大学初日に陸上部の練習に参加して、ここしかないと思いました。雰囲気が良くて、強い先輩や同期が多くて。今までとは違った環境で陸上ができると思いワクワクしました。因みに中学初日の練習は2000mをキロ4のペース走で、ガン垂れして当時の顧問に初日から怒られてしまいました。でも後日、200mと言われたコースが本当は215mだったことを知り複雑な気持ちになりました。


最後に、今週末は東北インカレですね!僕もちょうど1年前に同じ山形の競技場で試合をしました。その日は大雨でアップは十分に出来ず、流しは待機場所の雨天走路でやろうと思ってました。ところが招集後に雨天走路ではアップ禁止と言われてしまい…結局流し無しで800mを走ることになりました。非常に焦りました。でも思い出の試合です。(毎回アップで使えないのかは分かりません。)今週末は雨の予報で、少しでも参考になれば幸いです。とても応援しています。