11/22 錦戸 最近思うこと

お久しぶりです。

いつもブログを書き忘れる私ですが、今回はブログを書くのを忘れていません。すばらしい。

ほんとは今日の朝思い出したんですけどね。次の回の練習には間に合ってるのできっとセーフでしょう。


さて、11/22の練習メニューは400×10~12のインターバルでした。

私は12/3に学連競の3000に出て、夢の8分台を狙うのでそのレースペースである、72”で12本やりました。4本目くらいが一番きつくて、1本目からこんなに72って速いのかと思いながら走ってました。だんだんリズムをつかんできて最後のほうは多少余裕を持てたと思います。

もっと72”のペースをしみこませて、本番は最初の1000を楽に入れたらいいですね~


話は変わりますが、最近特に思うことがあって、それは今の1年生中距離は脳筋だらけではないかということです。今日もH引君とK嶋君とN戸は秋保までチャリでいって温泉に入ってまたチャリで戻るという脳筋ぶり。(ちなみにそのあとすぐにバイトが待ってました)

そして、さっきスプレッドシートを見たらW邉君がキロ4でハーフ走ってました。いやーさすがに変態ですね。

先週もなぜかステップ数レースが開催されたり(自転車に嫌われて1週間延長してる人もいるし)、やっぱり脳筋が多いのかもしれません。

怪我だけはせずに、これからも脳筋っぷりを発揮してもらって来年の活躍に期待したいですね。