9/25 辺見 肩書 体育部常任委員
2年の辺見です。今日は男子が800も1500も200×8×2の繋ぎ200jogインターバル走で、女子は明後日の予選会に向けて各自調整でした。
自分は最近の調子を考えて31"-33"くらいで6本を2setやろうとしたのですが、最後の方は脚の力が入らなくなってちょっとレスト多めに取ってしまいました。ひたすら脚を前に出すことだけしか考えてなかったので、次は腕振りや上体のブレなども意識してやりたいと思います。
時間もあるので自分が所属している体育部常任委員についてちょっと書こうと思います。何してるの?とたまによく聞かれるので()
まず各部から4年に1度常任委員を派遣する必要があり、陸上部はちょうどそれがC0の代で、LINEあみだくじによる厳選なる抽選の上自分に決まりました!
業務内容としては、大学で行われるイベント関係と七大戦の運営、北雄の発行などが挙げられます。簡単に言うと大学と企業、学友会の橋渡しをする組織ですね。ただちょっと痛いところが任期が4年、学連のように補助費が出ない、毎週月曜18時〜会議がある、などなどなど、、、これら全て就活でアピールしまくろうと思います!
そして最近色々と追われているのが七大戦の運営です。来年の七大戦は東北大主催でやることがかなり多く、自分も担当種目を多く抱えているのでこの先少し不安です。ただ今までも、そしてこれからも時間をかけてしっかりと準備していくのでなんとしても成功させたいです!
逆に七大戦運営で何か分からないことあったら自分に聞いてください!全て(たぶん)的確に(たぶん)答えます!!(たぶん!!)
はい!頑張ります!
0コメント