11/21 松岡

お疲れ様です。3年の松岡です。
青葉山の学食のテーブルに飛沫防止のアクリル板が実装され、挟んで友達と座ったら全く声聞こえませんでした。会話できるように、真ん中に大きい穴とか開けたらいんじゃないっすかね。

冗談はさておき、11/21のメニューは
800m:200*5*2
1500m:2000*3
でした。自分はまだ出力できないので1500練に混ざりました。
設定が3’30だったのですが、正直走る前から厳しいのは分かっていたので、一本目だけは死ぬ気で完走して、2,3本目は400ずつ距離減らしていきました。徐々に走る感覚を思い出して、少しずつやれるラインが把握できてきたので、今回みたいな質を保つための妥協も適切に行っていこうと思います。
…やっぱり体の状態が悪い時は特に振り返ること無くなっちゃいますね。悲焉。早くこういうブログとかで事細かく反省できるようなレベルに戻りたいです。

この前、財布に付けてたお守りがとれてしまいました。k田とk野から合宿のおみやげで貰ったものだったのですが、自分は健康体なのに欠席したので(要はサボり)、気遣ってくれるとは思ってなくて嬉しかったのを覚えています。それだけにとれた時はショックでしたが、来年の七大(もしあったら)は
関西の方だと思うので、今度こそ三人で一緒にお守り買いたいです。三人とも正選だったら、なお良いですね。

東北大学学友会陸上競技部 中距離パート