2024.10.29 16:2810/28大﨑 時代の変化おつかれさまです。一年の大﨑です。月曜日のメニューは、ペース走でした。ペースや距離はそれぞれでしたが、自分は3'45''/kmで8000mまで走りました。10000mまでは行きませんでしたが、中盤余裕を持てたり、6000~8000を設定通り引くことができたり、以前より成長を実感できました。冬季に向けて、距離、ペースともに設定を上げていける...
2024.10.26 13:5210/26 越後谷 たまには息抜きもお疲れ様です。1年の越後谷です。今日のメニューは(800+600+400)*2~3 or 600*5インターバルでした。私は8+6+4を3’20/kmでやろうと思っていましたが、想像以上に800がきつくて8+4にしました。最後の400は、800のレースの2周目を意識して走りました。やはり後半の弱さを感じます。ある程度の距離をスピードを...
2024.10.23 13:1710/23 荒澤 もう11月のほうが近いお疲れ様です。1年の荒澤です。今日は800,1500ともに1000*5(r=200mjog)でした。自分は3'20/kmの設定でしたが、3本しかこなせずに、残り2本は1000まで走りきることが出来ませんでした。もともとインターバルに苦手意識がありまして、1000インターは結構苦手な部類だったので覚悟を決めて走り出しましたが、そう甘くはない...
2024.10.21 14:2610/21 鈴木 ブログ書くらお疲れ様です。遠州弁を勉強中の1年の鈴木です。今日は寒かったですね。メニューは1600*5 r1分 でした。僕は3'25/kmで5本やりました。少し設定を攻めたと思ったのですが、最後までできました。途中の先輩方の声掛けや気遣いのおかげで頑張れました。ありがとうございます。最近はアップでなるべく広いペース帯を走るようにしています。最初はwa...
2024.10.17 05:2910/17 瀬尾 テスト前日に仮免を受けてきたこんにちは。1年の瀬尾です。ブログを書くのは2回目です。10/16のメニューは800:300*3*3 r=2’ R=10’1500:400*4*2 r=200jog R=15’でした。自分は800のメニューに参加しました。45秒前後でやり切れましたが、最後の一本が48秒かかったので有酸素が弱いことを実感しました。冬季練はこの最後の一本を耐...
2024.10.16 12:2810/16 縣 ブログ忘れてたお疲れ様です。主要な大会が終わって燃え尽きかけている一年の縣です。早速メニューについてですが、二日前のメニューとなります。(1200+800)×5の変化走でした。800の人も1500の人も同じメニューで行い久しぶりに集団走をしたなーって感じです。僕は3'30/km-4'00/kmの変化でやり、五本完走できて気持ちよく終わりました。肌寒いく...
2024.10.12 13:0110/12 綾人 冬季練にむけてお疲れ様です、M1の富田綾人です。きもい体幹をやって手のひらが終わっております。痛すぎです。でも補強としては結構ありだと思うので、次やるときは厚めの軍手を使いたいです。今日のメニューは800m:500m×31500m:3000m+2000m+1000mでした。私は500m×3をしました。膝の痛みもありましたが、Ave73.7くらいで回せた...
2024.10.12 02:5910/9 相澤 旅の思い出にお疲れ様です。M1の相澤啓太です。5ヶ月ぶりのブログ、お久しぶりです。10/9(水)のメニューは男子女子ともに2000*4~5 r=5’でした。9月中旬に鹿児島県の桜島で階段を踏み外し、左足を捻挫してしまい、そこからの復帰練3回目ということで、3’30/kmを目安に走りました。結果的にはそれよりも早いペースで走ることができ、vaporfl...
2024.10.03 03:5210/2 上原 調整お疲れ様です。最近長距離に浮気気味(?)の中距離M1上原です。というのもつい先日、全日本大学駅伝の東北地区予選会が行われ、無事に本戦出場権を獲得することができました。予選会1週間前に風邪をひいてしまう痛恨のミスもありましたが、10kmを走らせてもらい、なんとかチームに貢献することができました。中距離からLSだけではなく、長距離の道もありま...