2/24(月)金田

こんばんは。仙台の皆さんお久しぶりです。2年金田です。合宿と駅伝によりしばらく合練に参加してなかったので今日は久しぶりに会う人が多くて懐かしかったです。

今日の練習は1200m×4本でした。自分は遠征疲れで調子が良くはないので普段より設定を落として走りました。けんしさんにペースを作ってもらえたおかげで走り切ることができましたが、体を思うように動かせず硬い走りとなってしまいました。駅伝の時めちゃガチガチな走りだったと応援してくださった方々から聞きましたが今日も同じような感覚でした。これまで練習を詰めていたことも含めて疲労がたまってるのかな〜という感じなので今週は軽めでいこうかな、と思います。まだ生活リズムが崩れ気味なので早く元に戻したいです。

長いと思われた冬期練習も終わりが近づき、シーズンへの移行期間となります。これからはより一層怪我への注意が大事になってきますのでスムーズにシーズンインできるように慎重にいきましょう。

個人としての冬期練習の振り返りとしては自分のやりたい練習を比較的思うように積むことができたと思います。これからはスピードを上げていくことを念頭において練習をしたいです。先日の七大合宿では他大との実力の差を感じる部分もありましたが、冬期を持久力強化に力を入れていた分これからスピードを上げていくことでその差をひっくり返したいと思います。自分の主観ですが、全体の冬期練習を振り返ると、やや故障気味という人が多くはありましたが、これは気候を考えるとやむを得ないことだと思います。また大事なのは走れない期間に何をするかということであり、これに関してはどの人も工夫を凝らしており、結果的には全員良い冬期練習ができたのではないでしょうか。自分が特に関心したことは先輩方のウェイトとか腹筋とか、走ること以外の練習への姿勢です。今日みんなで腹筋した時もそうですが、自分に比べて圧倒的に強くて驚きます。金田が弱いだけだろ、という指摘はごもっともですが、自分も最低限の補強はやってきたと思うので、やはり皆さんの地道な練習の成果なのだと思います。走ることだけが練習じゃないということを思い知らされているので自分もこれから継続して取り組みたいと思います。


もうそろそろ眠たくなって文章が稚拙になってきたので今回はこの辺で終わります。まとめると①良い冬期練習でした。②みんなみたいに補強も頑張ります。③シーズンインが楽しみです。という感じです。それではおやすみなさい。

東北大学学友会陸上競技部 中距離パート