8/21(水) 松田
遅れてしまいましたがM1の松田です。
8/21(水)のメニューは
400*4*2 (r=200mjog,R=25')
でした。
久々に荒田と引き合って2セットとも平均61”台くらいで通せました。
感想として、
今までは1500のメニューとしてr=1'のものをよくやっていましたが、こっちの方がより実戦と感覚が近く、かつ足を完全に止めることがない分リズムは一定のまま走れたように感じます。
カネダ新PCの試作メニュー第1弾でしたが、個人的には結構好きでした。
中距離のメニューは試合期になるほどみんな距離短く質高くになりがちなので、有酸素系や内臓に刺激のかかる練習も適度に入れてく姿勢はありがたく感じます。
今回のメニューを何か改善するとしたら、つなぎのジョグのペースを落としすぎないように(50"/200mくらい)してインターバルというより変化走みたいなイメージに近づけるか、もしくはシンプルに少し本数増やすとかなのでしょうか? (でもこのままでもいい気する...)
あとは、800組とセンゴ組で一緒にやるメニューが多いのも、中距離特有のバチバチした感じで高め合えて楽しいなと思います。
今後もカネダPCのメニューに期待したいです(圧力)
さて、とか言いつつ僕自身は全日本駅伝まで長距離練や距離を踏む方向にシフトするのでしばらくは田沼PCについていきます!
駅伝への意気込みとか諸々はこれから掲示板とかに書いてくつもりですが、中距離や他のパートからも一緒に盛り上げて頂けたらと思います!!(圧力)
ちなみに予選会は9/26(木)、全日本駅伝本戦は11/3(日)です。
今年も一緒に赤福食べましょう!!
0コメント