11/22 越後谷 引きずるのは一途な証拠です。
お疲れ様です。越後谷です。さんびぐでしがだねども、はえぐなるために走らねばねじゃ〜(前々回のブログに便乗)
今回のメニューは
1600+2000+1600 r=5’ / 2000×3 r=5’
でした。
私は1600+2000+1600を目標3’50/-4’05/-3’45/でやりました。全体的に設定よりやや遅くなってしまったのですが、ビルドダウンし続けることなくこなせました。今の自分にはちょうどいい設定だったと思います。個人戦が終わってから冬季何やろうかとずっと迷っていましたが、今年はロングからのアプローチになりそうです。来週の学連競では、私は人生初の3000mに出ます。高校の頃から長い距離を淡々と走れる人に憧れをもっていたので、実際に自分がロングのレースに出ることに少しわくわくしています。とりあえずの目標は12分切りです。楽勝でしょ!と色々な人に言われていますが、脚がもつか怪しいしずっと12分に壁を感じ続けているので許してください笑
前にブログを担当してから個人的にいろいろあったので、懺悔兼気持ちの精算をしようと思います。
パート内ではご存知の方がほとんどだと思いますが、8月開催のミニ国1週間前に新型コロナに感染するという人生最大の失態をかましました。コロナ移した方本当にごめんなさい。もちろんレースには出ていません。DNSで済むだけならまだいい(?)ですが、去年の冬からの積み重ねが一瞬で台無しになったのが本っ当にしんどいです。治ってからも、腿に力が入らなかったり、少し歩くだけで息切れと動悸が酷かったりで、もう前みたいに走れないとさえ思いました(復帰直後に捻挫して結局1ヶ月走れなかったのはまた別のお話)
七大戦に出られなかった分、帰省した時に遊ぶ時間やら実家のご飯をお腹いっぱい食べることやら打ち上げ後のオールカラオケやら色々なことを犠牲にして、がむしゃらに陸上に打ち込んでいました。走っていないので何とでも言えますが、800m2’20切りも射程圏内だったはずです。それなのに……あぁ…泣 こうして、数ヶ月経った今でも引きずっています。いやぁ情けない。もはや失恋です。失恋して2時間しか眠れなかった人がいましたが、今回の件でやっとその気持ちが理解できました。
我ながらさっさと立ち直れよと思うのですが、今までやってきたことがチャラになったおかげで一気に冷めてしまったというか、これまで練習してきた自分がばかばかしく思えました。好きな時に好きなことをするのを我慢してきつい練習をしている自分に対して、何してるんだろうと今でも思います。そして、これからの積み重ねがまた台無しになるかもしれないと考えると怖くて仕方がなくて、すぐに立ち止まってしまいそうです。記録を考えずに純粋にレースを楽しんでいた頃に戻りたい。
でも、結局部活はやめられずにいます。なんだかんだ最近は今まででいちばん食事や生活に気を遣っているし(お菓子買わないっていう薫さんとの約束、ちゃんと守ってますよ!!)、めちゃくちゃ距離踏んでる。なんだかんだ10月には個人戦に出て、その翌週に地元でハーフ走って、今度は一生走らないと思っていた3000mに出場する。あれほど痛い目にあったのに本当に懲りないですね。走っていてもいなくても辛いのなら前者が自分のためになると思い込むようにして、しばらく走ってきました。自分の可能性に嫌でもまだ期待してしまう私がいるんですよね。今までやってきたこと選んできたことを正解にしたいというのが、私の原動力の一つです。引退したあとで美味しくスイーツを食べられる日まで、頑張るぞ~
あ、失恋といえば、クリスマス一緒に過ごそうね❗と言っていた友人にいつの間にか彼氏ができていて、勝手に失恋したような?気持ちになりました。最近こういういい感じの話が周りで多いです。私だけでしょうか?一部界隈で話題の「逆張りクリスマス」、楽しもうと思います。
以上、愚痴がほとんどの近況報告となりました。楽しい話書けなくてすみません。来シーズンは800mで全中標準切るという宣言に代えて、今回のブログを締めさせていただきます。
風邪や感染症には気をつけましょう。本当に。
0コメント