7/30 保科 長野の観光地
こんにちは!七大戦の余韻に浸っていたらブログ書き忘れそうになっていた保科です。最近暑すぎますね。日本の北の方が涼しいかな~とか期待していましたが、全く関係なかったですね。さて、本日の練習ですが
1200m=5~6 r=1
でした!七大戦の後ということもあり、練習強度は普段より少し落としめの練習だったと思います。自分は最近走れてなかったのでかなりきつかったです。夏休み期間で体力を戻して、先輩方についていけるようになりたいですね。
では、書くことが浮かばないので長野県の観光名所でも紹介したいと思います。どこか旅行したいけどまだ決まっていない。。。って方は是非参考にしてみてください。!
1.渋温泉
長野県山ノ内町の由緒ある温泉街。人によっては由緒がありすぎると思うかもしれないが、それがまた味となっている。9つの外湯を巡る九湯巡りが人気。また、宿屋「金具屋」は千と千尋の神隠しの劇中に登場する"油屋"のモデルであるともいわれている。宿によっては、浴衣と下駄を貸し出してくれる。下駄を履いて温泉街を歩くのは時代を遡ったように感じられ、なかなか楽しいのでおすすめ。
2.木曽駒ヶ岳
中央アルプスの最高峰の山。山頂は2956m。
氷河の侵食により削られた半円状のカール地形がとても美しい。登山しながら四季折々、多種多様な高山植物を鑑賞できるのもよき。また、ロープウェイで中間地点まで行けるので登山初心者にもおすすめ。なんならロープウェイ駅周辺を散策するだけでも満足できる。登山後は麓の名店「明治亭」で駒ヶ根市名物ソースカツ丼はいかが?
3.松本城
長野県といったら松本城を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?堂々とそびえ立つ姿は国宝の輝きをしています。昔すぎて記憶が曖昧ですが、天守閣に行く階段が急すぎて、梯子のように登った記憶があります。足を踏み外さないように気をつけてください。
以上、軽い観光地紹介でした。今回も部活開始前ギリギリの執筆。次からは余裕を持って書こう・・・
0コメント