9/16 渡邉 部記録チャレンジャー
あがたの家からこんにちは。渡邊じゃないよ、2年の渡邉です。昨日、吉〇飯店でスタミナ補給をしてからブログ投稿をしようと思っていたのですが、帰ってからすぐ寝てしまったので投稿が遅れました。すみません。そして、火曜日練習してから書こうと思って、評定に1000m刺激を入れに下り立ったところ、あがたくんに遭遇し、学食を一緒に食べてからそのまま彼の家に来ちゃったという流れです。そのまま3時間くらい長居しました。ありがとうね。彼は本当にいい後輩です。今度一緒に解析力学か物理数学のゼミしようね。
では、練習の振り返りに移ります。本日(9/16)の練習は、800mと1500mともに800*6~8 r=400jogでしたが、私は大会前ということで、調整として4000PRを3’30/kmでやりました。PRでは、最初の2000mと最後の1000mをあきとしにひいてもらって、楽に4000mを走ることができました。あきとしありがとう!!ただ、一人で走った時にペースが乱れて4’25/kmまで上がってしまったのが少し残念なところです。去年の冬にペースブレーカーから卒業できたと思っていたのですが、そんなことはなかったみたいで少し悲しいです。
ついでに、本日(9/17)の練習も振り返っておきます。今日は1000m刺激を一人でやりました。設定は、明後日木曜日の1500mのレースでは3’52”00を狙っているので、その通過を想定して2’35でやりました。そのタイムは、2’31”11でした。ラップタイムも、後半こそ少し垂れましたが、おおむね100m15"で押せていたので、これはかなり調子が良いと言えるのではないでしょうか。僕の得意なレース展開にラスト一周からの追い上げるというものがあるので、さらに上げられればB標準(3’50”00)も狙えるんじゃないかなとも思います。
さて、突然ですが9/19~22はなんの日かというと、そうです、川崎の等々力で全日本インカレが開催される日でございます。その全日本インカレに中距離ブロックから私を含めた三名の選手が出場してきます。大会の意気込みなどは、Instagramや学友会のHPからみられる掲示板に掲載されているので、是非是非そちらをご覧ください。掲示板をさかのぼると、私の陸上人生の振り返りが見られるので、興味のある方はそちらも是非。(いや、やっぱりそれは見ないでください。)
応援されたら応援されただけ頑張れるので、みなさんエールを送ってください!よろしくお願いします!!
PCに、全カレ前に指名して!といった割にそこまで文量がいかなかったので、私の過去のSBの変遷でも載せておきます。
1500m
2017 4’32”29
2018 4’21”02
2019 4’15”17
2020 4’07”97
2021 4’10”48
2022 4’30”20
2023 4’04”10(非公認4’03”13)
2024 3’57”88
800m
2018 2’04”31
2019 1’57”67
2020 1’55”67
2021 1’54”67
2022 1’53”77
2023 1’55”57(非公認1’54”44)
2024 1’50”92
5年くらい800mの100分の1秒が7の呪いにかけられていましたが、今年ようやく祓えました。パチンコだったら大当たりなんですけどね。
0コメント