6/22 錦戸 last teen
お疲れ様です。last teenもあと8時間ほどの錦戸です。今日の昼過ぎにブログを書いていないことに気づき、何としても10代のうちに書かなければと思い、急ぎで今書いております。10代最後のブログということで軽く今までの人生を体重と共に振り返ってみたいと思います。
2004/6/24、仙台に生まれる。(2600g)
3歳で盛岡に引越す
幼稚園の時からダンスを習い始める(12kg)
父と姉の影響で小1からマラソン大会に出場
小4から本格的に陸上を始める(21kg)
小4、小5で2年連続骨折。萎え
小6で陸上人生の極大値。県大会3冠(27kg)
中学生で貧血に悩まされ陸上人生の最小値
中1で初恋
高校からは800に転向、復活の兆し(55kg)
高2と高3で中1ぶりの東北大会
引退後、恋愛の難しさを知る
大学から仙台に舞い戻り、今に至る。
こうしてみると、人生の半分以上は陸上で埋め尽くされていると感じました。
それでも中学生の時に本当に辞めようかと思ったこともあったし、大学に入った時、陸上はたまに記録会に出るくらいでいいやと思っていたのが今はPCまでやっているのでなんだかんだ陸上が好きなんだなと思います。まだ陸上人生の最大値はきてないと思いたいので、大学のどこがで陸上人生の最大値出せるように頑張ります!
さて、本日(6/22)の練習は、
800練が600+500+400 R=15'
1500練が600*3*3 r=2' R=15'
でした。
私は800練の方をやり、85.6-68.9-53.1でこなせました。600と500はどちらもPB近いタイムだったので500が終わった後ありえないくらいキツくて、500と400の間は30分空けました。タイムとしても感覚としても非常にいい感じで、いつでもPBは出せるくらいまで調子を上げられているのかなと思います。こう言って北大戦ではやらかしたので、次の県戦ではしっかり有言実行できるように頑張ります。
最近の練習はパートの中で個々の力が上がってきて、質の高い練習がみんなでできていると感じています。また、1年生も順調にブランクから復活していて、常に刺激をもらっているのでこのままパート全体で力を付けていければと思います。これまでの練習でも積極的に練習を引っ張って下さる先輩や同期の存在は非常に大きいと感じたので、これからは自分が後輩にとってそんな存在になれればと思っています。
最後に、この一年はこのスローガンのもと頑張ります。
"20歳らしく、PCらしく"
0コメント