9/24 村松

おつかれ様です。2年の村松です。
今日の練習は
800m 1000×3 (R=10)
1500m 1600×3 (R=10)
で距離を積む練習でした。
僕は1000×3のほうで今日は練習しました。結果のタイムを先に言うと2.47-2.56-2.49で走ることができて自分ではかなり満足で最近の1500練で走力が上がっていると実感できる結果でした。また途中に集団を引っ張って自分でペースを作って走ることもできたのでいい経験ができました。
それでも細かいところで修正していかないといけないところは多くあって、2本目のラスト1周にペースが落ちてしまったところ、3本目のラストで谷口に競り負けたところなどなどです。単純にラスト弱いでまとめるのではなくて、ラストまでの過程がまだまだなのかなと思います。ラストまでしっかり走るために走り込みも必要だと思いますが、ラスト1周までどれだけリラックスして省エネで走れるかが重要だと思います。先輩方はその中間の走りが上手だなぁといつも走りを見ながら思っています。うまく上半身を使ったり、接地を意識したりなど人それぞれ自分に合った走りを考えて試行錯誤した結果が今の強さなんだと思います。これからは楽に走る方法を考えて真似できるところは真似て、楽に速く走れるような練習をしていきたいです。
別の話にはなりますが、本日の全日本大学駅伝予選会で東北大学が優勝し、6年連続、13回目の本戦出場となりました。本当におめでとうございます。女子の方々もお疲れ様でした。伊勢で行われる本戦も頑張ってください。

東北大学学友会陸上競技部 中距離パート