8/17? なんでもいいからいいねとリツイートしろください
お疲れ様です。2年の尾崎です。前回の投稿が面白すぎ、笑止千万、阿鼻叫喚だったようで中距離ツイッターでは初めて見るくらいのいいね、リツイート数でしたね。今回の投稿もそれくらい好評なんだろうな~~。
今日のメニューは(200+200)*3でした。
僕は自分の課題と疲労を考慮して1セットだけ行い、そのあとは下半身を中心にウエイトをしました。
動画を見ても、動きが小さく、上半身の使い方がへたくそだな~という印象だったので早めにやめてよかったと思います。
タイム的には26”2-27”8くらいで2本目は動かなくタイムの落ちがひどかったです。次回やるときは、
1本目はリラックスしつつもしっかり出力を出し、本数間でのタイム差を少なくしたいと思います。
今日は今季のお盆史上一番人が少なかった気がします。総勢5人です。人が少ないといまいちモチベも上がらないので早くみんなに会いたいですね。
今回はこれくらいで終わりにします。またお会いしましょ~~~
で、終えられないですよね。
前回の投稿はリツイート数20、いいね数38でした。その結果、僕が背負う十字架は2万3800字のブログを書くことです。詳細は前回の僕のブログを見ろください。
(自分へのメモ ここでツイートの写真を乗っける)(過去の自分への報告👍)
このブログを書くために先ほどチョコアイス、パイの実、クリームパンをコンビニで買ってきました。
左にはiPadで東海オンエアの「リレー形式で夏休みの宿題RTA!」を流しています。
装備は最強ですね。大塚がこれを読んだら800mが5秒遅くなると言われそうですが今の僕にはそんなことを気にする余裕なんかありません。
現時点で大体700字弱です。これをあと35回くらいやれば終えられるのか~~。頑張るぞぉ~
それではやっていきまーしょう!(ここでEnter キーをかっこよく叩く)(2020,03,27の大先輩のブログより引用)
目次
1:近況報告
2:中距離科学総合実験
3:自己紹介
1:近況報告
誰が尾崎の近況報告聞きたいねんとも思いますが、特に書くこともないので書かしてください。
最近の僕の生活は陸上が軸となっています。それくらい陸上へのモチベが高いと言えば聞こえはいいですが、逆にそれ以外にやることがないのです。さみしいなぁ。お盆も帰省せずに筋肉と対話しています。
筋肉といえば腹筋、腹筋といえばcoreですね。まだcoreを知らない人に説明すると、coreとは今中距離はもちろん、陸上部内でブームとなっている腹筋の筋トレです。最近はcoreパートなるものも発足され、corePCには僕が就任しました。「coreといえば尾崎」的な認識の人が多いかもしれませんが、実は最初にcoreを発見したのは僕じゃないんですよ。実は最初にcoreをやり始めたのはちばたくさんです。僕はちばたくさんから大塚を経由してcoreを知りました。その後みんなを誘ってcoreをやり始めたら、前述の認識が広まった感じです。なのでcoreパートの部長はちばたくさんです。しかし、この事実は僕にとってあまりにも不都合なので明記することはこのブログ以降ないでしょう。
このcoreを布教するため、また日々の練習を振り返るため、陸上友達や部員との関わりを増やすためにインスタで陸上アカウントも作りました。実際、部内のあんまりしゃべったことない人から
「練習アカウント見たよ~」って言ってもらったり「練習アカウント見てみたい!」言ってもらい、輪が広がっているな~、うれしいな~って感じです。(イェイ✌)
まだフォローしてないよーって方はこの機会にフォローお願いします。僕のモチベにつながります。
あとは昨日(執筆時点で)役職の引継をしました。僕の役職はホームページ担当です。前にチラッと見てみたら大会の報告が2019年くらいで止まっていたので、楽な役職そうだな~なんて思っていましたが、バチバチにコードが書かれたプログラミングを見せられ、その希望は無限の彼方にさぁいくぞうされました。
でもプログラミングに触れられるのはちょっと嬉しいです。基本的に僕という人間はサボり魔、三日坊主、アリで言えば怠け者の方です。だから役職として責任を負いながらなら身になるんじゃないでしょうか。(とか言いつつ、3か月後にはなんだよこれー!ってブチ切れてると思います)
近況報告はこんな感じですかね。現時点で1400字くらいです。結構やばいなって思っています。一回心を落ち着かせるためにマインスイーパやってきたいと思います。
あ、最近マインスイーパにハマっています。この間の英語の時間は丸々90分マインスイーパしてました。自己ベストは265秒です。対戦よろしくお願いします。
マインスイーパから帰ってきました。自己ベスト出ました。248秒です。うれしいです。
さて、次の話題に移りますか。
2:中距離科学総合実験
さてさて、ここからは今回のメインテーマです。って言っておきながら題名は特に意味ないです。
普通に中距離全員の紹介をしていこうと思います。
七大戦の掲示板できららさんがマネさん全員の紹介をしてくれたおかげで最近やっとマネさん全員の名前と顔を一致させることができました。
これを見ていてまだ中距離パート全員の名前と顔一致してないよーって人はこの機会に覚えていっちゃ
ってください~!
また今回この中距離科学総合実験を行うにおいて、より盛り上げるために(そして文字数をかせg...)、暴露系ランナーで有名なザーキーさんをお招きしております。彼が書くことの真偽は不明ですが(95%くらいウソです。たま~に事実が紛れてることもあるかもしれません)、僕(尾崎)の口から出たことではないので苦情等に関しましては受け付けておりませんのご了承ください。今のうちに謝っておきます。ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。
最初は1年生から紹介していこうと思います!
〇江口真央ちゃん
~尾崎による紹介~
4月、中距離の周囲は虚無感に襲われ、暗い雰囲気を漂わせていた。そう、この3月、中距離は明音さんを失ったのである。ふわっふわのパンケーキの擬人化したような明音さんは中距離のインモラルを中和させる存在であったのだ。その虚無感を埋めるように入部してきたのがこのまおちゃんである。彼女のオーラもまたふわふわしている。しかし、彼女はパンケーキではない。例えるならば、彼女はふわふわと空を漂う風船である。彼女はいい意味で明音さんの代わりではない。明音さんとはまた別な世界を展開している。まさに江口ワールドだ。きっと今後江口ワールドに魅了され、まおちゃんファンになる人が増えるだろう。
また、とても練習熱心。練習参加度は1年生の中でもトップレベル。その努力が功を奏してきたようで最近は受験のブランクを乗り越えて体力を取り戻してきたよう。
そんな彼女だがまだ中距離1年男子とはほぼしゃべったことがないそう。これを見ている中距離1年男子、ぜひまおちゃんと仲良くなろう。きっと風船のようにみんなを楽しませ、喜ばしてくれるだろう。
~ザーキーによる紹介~
まおちゃん、まおちゃんはねー僕あんましゃべったことないんですけど、結構変わってますね。彼女実はめっちゃ昆虫と爬虫類が好きなんですよ。理学部生物学科、いわゆるりなま所属っていうところからも分かる通り生物が好きなんでしょうね。評定にときどきミミズ出るじゃないですか。よくあれを小枝でつついてますね。あと家ではこっそり特定天然記念物のオオサンショウウオ飼ってるらしいですね。あれ、飼うには国の許可がいるらしいんですけど、彼女許可取ってないです。よっぽど好きなんですね。
〇柏崎瑛貴くん
~尾崎による紹介~
青森からやってきたエリートランナー。中学時代にはすでに1500mで4’13というタイムを叩き出し、長距離においても青森県内の市町村対抗駅伝において八戸市代表にも選ばれたという輝かしい栄光を持つ。
しかし、高校時代は陸上部に所属していたもののコロナと怪我に苦しめられほぼ幽霊部員に。その結果彼は勉強の鬼へと変わり果てた。彼の高校において東北大合格は数年ぶりの快挙だそう。
これらのエピソードからもわかると通り彼は間違いなく努力の天才だ。陸上、勉学とその方向は多岐にわたる。大学では再び陸上に努力を注ぎエリートランナーが復活することを心待ちしている人は多いことであろう。
しかし、その期待とは裏腹にやはり大学でも怪我には苦しめられているよう。練習で脚を痛め、チャリで転んでひざを痛め、非常に気の毒である。まずはジョグから地道に頑張っていこうね。
~ザーキーによる紹介~
柏崎くんはね、東北大の中でも珍しいかなりの陽キャですね。まずは髪型。彼髪型がパーマなんですよ。パーマは間違いなく陽キャの印ですからね(めっちゃ似合ってるよ by尾崎)。あとめっちゃおしゃべりですね。1年生の中でもかなりのおしゃべりですね。飯食いに行くときに彼一人連れてけば場を盛り上げてくれること間違いないですね。おしゃべりマシンガン、ゆうかさんの血を受け継ぐものです。最後に移動手段がかっけぇんですね。彼ロードバイク乗ってるんですよ。ロードバイクとか男の憧れですからね。ロードバイクで颯爽と走り過ぎていく姿を女の子が見たらイチコロですわ。モテるっていうのも陽キャの必要条件ですからね。
だからやっぱり彼は間違いなく陽キャなんですよ。
〇倉持敬多くん
~尾崎による紹介~
中距離1年生の中でも真っ先に入部した者の一人。また、練習参加度も前述のまおちゃんと競うレベルで高い。
彼は普段は大人しく物静かである。しかし、彼の陸上への愛の強さは間違いない。恐らく中距離の中でも5本の指には入るほどの陸上好きであろう。入部の早さや練習参加度の高さもその愛の強さの表れである。駅伝の良さを綴る彼の自己紹介のブログで意外な一面に驚いた人も多いのではないだろうか。(まだ見ていない人は2022年6月9日のブログを参照)しかしその愛の強さをまだ表舞台に引き出せていないということに筆者は悔しささえ感じる。残りの大学生活の中で彼との友好関係を上げて陸上への愛をみんなで語り合いたいものである。(中距離のみんなで三大駅伝や日本陸上観に行くみたいなのもできたら最高ですね)
胸に秘めたパッションが競技面においてどのように彼を成長させるのかもまた楽しみの一つだ。
~ザーキーによる紹介~
倉持くん、倉持くんはね、普段は結構大人しいじゃないですか。けど彼眼鏡外すとすごいですよ。人が変わったように饒舌になるんですわ。しかも、さすが文学部、話がめちゃくちゃに面白いし、言葉もハワイの海くらいきれいなんですね。そのときの彼の周辺5mは南国の暖かさと北欧の家庭の心地よさを組み合わせたような雰囲気を併せ持つんですね。
さらに彼最近無印良品のアルバイトの面接行ってきたらしいです。無印とかむちゃくちゃオシャレで女子も大好きですからね。まだ合否は出ていならしいんですけどぜひ無印で働く彼を見たいですよね。
話上手くてオシャレなんて確実にモテますからね。多分すでに何人かの女の子タブからしてますよこれ。よくないですわ~~。
〇清水歩くん
~尾崎による紹介~
中距離1年の「のほほん」担当。辺見さんに似た雰囲気を漂わす。このお盆期間も帰省をせずに毎日部活に来る強者の一人。その成果か、昨日(日付が変わりました)の練習では200+200をメニュー通り3セットやり切った。筆者は1セットしかやらないでよかった~と感じているほどきつい練習であったので尊敬の念すら抱く。しかも6本とも30秒以内でまとめており普通に強い。秋には800mで2分フラットは堅いだろう。しかし、それは学連登録をして記録会に出れば、の話である。これは彼に限った話ではないが、1年生はなぜか学連登録をしていない人が多い。記録会出て走るのも楽しいから早く学連登録しとき~~。
そして彼の出身高校は埼玉であるものの、生まれは仙台だそう。この出来事は今後の彼に大きく影響を及ぼす何かの伏線なのかもしれない。
~ザーキーによる紹介~
清水くん、彼はね実はあんま知られていないんですけど、超有名な韓国のイケメン俳優の息子なんですよ。ここで誰の息子かって明言しちゃうとまずいんで僕の口からは言えないんですけど、いやー結構似てますよ。てか、父親とか関係なく彼自体がイケメンですからね。中距離「のほほん」担当とも言われてますが、中距離イケメン担当でもあるんですよ。一重のイケメンって本当に尊いですよね。ザーキーの推しはやっぱり清水くんですね。
イケメンが郡湯割拠の中距離1年、その軍配は誰に挙がるのだろうかというところですが、彼もまた有力株の一人であることは間違いないです。
あとめちゃくちゃどうでもいいけど、少しだけ人よりも咀嚼が遅いというのも特徴です。どうでもよくないわ。これも可愛くて推しポイントです。
〇望月優太くん
~尾崎による紹介~
地元、仙台三高出身。高校時代は400mを専門とし50秒フラットで走るという中距離の中でもトップクラスのスプリント力を持つ。
しかし、最近はそのスプリントを弄んでいるのか、評定にめっきり姿を見せない。(来たいときはいつでも来てね~~。喜んでご飯おごります。)
あまり関係ないが筆者の学部の友人がアルバイトで務める某ぼったくり予備校の校舎出身。話には来ていたがまさか中距離パートに来てくれるとは思っておらず普通にうれしい。
そして彼もまたおしゃべりマシンガン一族の一員である。ゆうかさんはどこまで勢力を伸ばしていくのだろうか。スプリント能力とコミュ力には一定の相関関係があるという研究結果も出ている(尾崎,2022,p.8001500)。このことから、間違いなくこれからも彼の400のスプリント能力は上がっていくだろう。その力を800にも存分に活かしていってほしい。
~ザーキーによる紹介~
望月くん、彼はね、実はすんごい学歴厨なんですよ。特に私立大学は親の仇のように忌み嫌っていますね。この間の参院選なんか、「私立大学廃止!旧帝大の授業料を免除に!」って書いたポスターを掲示板に貼ろうとして警察に公職選挙法違反で捕まってましたからね。多分私立文系の学生なんか見たときには発狂して襲い掛かって行きますよ彼。なので彼と移動するときは東北大から物理的に遠ざけないように注意してあげてください。
そして、もし彼に誕生日プレゼントをあげようと考えているのならば赤本を渡すことをお勧めします。きっと非常に喜ぶことでしょう。赤本って毎年新しいのが出るからコレクターにとっては金銭面的に難易度がかなり高いらしいです。
p.s.これを読んでいたら誕生日いつか教えてね~~。
〇渡辺芽くん
~尾崎による紹介~
あだ名はしゃちょー。(あだ名の変移:はじめん→はじめしゃちょー→しゃちょー)
1年生にしてすでに中距離内で800mの持ちタイムはトップ。もともとは1500mランナーだったが伸び悩んでいるときに800mを走ったら結構速かったので転向したらしい。ちなみに1500mも3分台と普通に速い。
しかも、新PC大塚と同じく高3の秋の駅伝まで部活をやり続けるというアタオカ(”あたまおかしい”の略)の一人でもある。
しかし、彼もまた未だに学連登録をしていないものの一人。(はやくしとき~)
最近は練習の参加度も高くなってきているが、受験期とお休み期間によるブランクに苦しんでいるよう。眠れる獅子が芽(目)を覚ますのはいつになるのだろうか。
~ザーキーによる紹介~
しゃちょーね、しゃちょー実はとんでもないツイッタラーなんですよ。多分1日に平均5ツイートはしてるんじゃないですかね。しかも社不(社会不適合者)ですね。オールナイトニッポンをリアタイしてる勢ですから完璧な社不ですよ。
社不のツイッタラーとかもうネットの住民の鏡ですね。あとは2ちゃんとかやってたら最高なんですけどそこの情報は僕まだ知らないんですよね。
あとは彼男子校出身だから女の子との絡みが苦手らしいですね。女子としゃべると顔が真っ赤になって100m10秒台で走り出すらしいです。なんかいろいろ超えて可愛いまでありますよね。
僕は色話について語るのが好きなんですけど彼については特に書くことないんですよ。男子校の弊害ですね。
頑張れはじめん、キミは将来三股をして僕が暴露するほどの有望株なんだ。3年間の男子校生活のブランクも早く取り戻してほしいね。
これで1年生全員の紹介を終えたので次は2年生編です。
もうすでに執筆を始めてから3日目に突入しています。精神がずっと不安定ですが頑張って書き続けるのでしっかり読んでくれよな!それでは行くぜ中距離紹介2年生編!!
〇大塚光陽
~尾崎による紹介~
新中距離PC。二年生にして中距離の現エース。今シーズンは宮城県春季優勝、東北インカレ3位、北日本インカレ2位、北大戦2位、七大戦優勝&大会新記録と、走れば表彰台に必ず登る、波に乗っている男。
中学時代はサッカー部で10番キャプテン、高校から陸上を始めるものの、3年目にして部長を務め、インターハイにも出場するという一見非の打ち所がない経歴を持つ。
しかし、彼は極度の方向音痴である。一緒に飯を食いに行っても、そこが仙台の中心地であろうが一人では帰れない。基本的に帰り道の説明をしても理解してもらえないため結果的に筆者が彼の分かるところまで案内している。どうにかしてほしい。
その方向音痴以外は皆からの信頼度は非常に高いが筆者はあまり信頼していない。なぜなら彼が練習で集団を引っ張るときは8割くらいの確率でペースが乱れるからである。設定ペースの鬼である筆者はそれが許せないので彼が引っ張るときは常に慎重にペースを確かめながら走っている。そのためペースブレイカーの異名を持つ。
~ザーキーによる紹介~
大塚ね、大塚とは僕結構仲いいですよ。だからめっちゃ暴露あると思うでしょ?けど彼ねめっちゃ秘密主義なんですわ。私生活について全然教えてくれないんですよ。インスタのアカウントも最近やっと教えてくれたくらいですからね。
どのくらい秘密主義かというと、昨日の晩御飯のメニューも教えてくれませんね。多分学食とかも使ったことないと思いますよ。人に見られるのを極端に避けようとする特性があるんでね。
けどそんな秘密主義の彼の暴露も頑張って仕入れてきましたよ。
彼めっちゃ方向音痴じゃないですか。けどね、唯一国分町だけは目をつぶっても歩けるんですよ。まだ20歳じゃないんでお酒は飲めないんですけど、来る9月9日、彼の誕生日に向けてどんな店があるのかを日夜くまなく探し回ってるそうですね。仲いいキャッチも多いらしいから安く呑める場所も熟知してるそうです。お酒呑む場所以外も結構詳しいらしいですから、国分町に行くときは彼を連れていくといいですよ。ただ、一緒に帰ってあげないと彼帰宅できないんでそこだけ注意してください。
〇木村瑞葉さん
~尾崎の紹介~
地元仙台二高出身。
あだ名は瑞葉”さん”。この”さん”は非常に重要。
彼女は練習は一人でやっていることも多い。中長の練習は一人ではなかなかキツイものがあることはやったことがある人ならわかるだろう。筆者の場合、もし一人で8000mペース走をやることになったのならば恐らく2000mくらいでフッとやめてしまうだろう。それほどにメンタルとの戦いなのだ。それを普段からやっているのだからすごい。
また、彼女は怪我が多く、長期間走れないということも多い。それでも腐らずに練習に来てできる練習をコツコツとやっているのだからやはり”さん”は外せない、とみんな考えているのだ。
その努力が実ってか、一昨日の医歯薬では1500mで見事UBを更新をする走りをした。
この勢いのまま怪我をせず、PB更新をする日が楽しみである。
あと、なぜか中距離の自己紹介のところにある写真が恐ろしく小さい
~ザーキーによる紹介~
瑞葉さん、彼女はね実は神社めぐりが趣味らしいですよ。(ここにきて暴露が弱くなってきたとか言うな)
休みの日はいろんな神社を巡って御朱印集めてるらしいです。しかし、最近は御朱印集めにとどまらず神社のあのガランガランっていう鈴を勝手に取って集めてるらしいですね。「この神社の鈴はこの素材を使っていて~、でこの神社の鈴の持ち手の部分は麻でできてるんだよね~」とこの間語ってくれました。
なんか真央ちゃんの生物好きに通ずるものがありますよね。恐らく真央ちゃんも瑞葉さんを見習っちゃったパターンですねこれ。よくない先輩です。
ぜひ盗んだ鈴は神社に返してきてください。一人じゃ怖いなら僕も一緒に謝りに行きますから。
〇菅田理乃ちゃん
~尾崎による紹介~
彼女もまた二年生にして中距離女子の現エース。宮城県春季800m優勝、東北インカレ400m優勝、北大戦1500m・800m優勝、宮城県選手権400m優勝・800m日本インカレB標準突破、七大戦400m優勝と大会に出れば何かしらで優勝するという今年だけでも眩しすぎる成績を残している。
そんな陸上を愛し、陸上に愛された彼女だが普段はそのオーラを感じさせなく、のほほんとした性格。
コミュ力も非常に高く、授業では教授と、バイト先ではパートのおばちゃんとすぐ仲良くなる。そして彼女もやはりコミュ力はスプリント能力と一定の相関関係があるという研究結果(2022,尾崎,p.8001500)の一例である。
あと、唐揚げ屋さんでバイトしている。
~ザーキーによる紹介~
理乃ちゃん、彼女はね、実は超ゲーマーです。陸上やってない時間は全部ゲームに注いでるらしいですね。好きなゲームはマインクラフトで得意なゲームは荒野行動って言ってましたね。マインクラフトでは一人で実寸大の東京ディズニーリゾートを2年間かけて完成させて、荒野行動では一人で99人全員をキルし優勝したことがあるって自慢もされましたね。陸上に負けないほどゲーマーとしての経歴も輝かしいですよね。
陸上は全カレに出るけど、ゲームの方では世界大会に出るともうわさで聞きました。いやもうなんか全部すごいですわ。感服ですわ。
コミュ力とゲームのうまさの相関関係も調べたいところではありますね。
しかも、やっぱり彼女コミュ力が高いからゲームのボイスチャットですーぐ友達ができるらしいんですよ。彼女にかかれば友達1000人とか余裕そうですよね。うらやましい限りですね。
これで二年生編が終了しました~~。おつかれさま俺。そしてがんばれ
それでは3年生編やっていきましょ~~。
〇相澤啓太さん
~尾崎による紹介~
筆者と同じ新潟県出身。しかも地元が隣の市ということで中学時代から相澤さんを知っており、入部して初めて会ったときは感動した。
よく履くシューズはルナスパイダーとペガサス37くらいのやつ。相澤さん、シューズを大事に使いすぎです。ルナスパイダーなんか10年弱くらいのモデルのシューズですからね。もう日常的に履いてる人なんか指で数えられる程度しかいないです。誰か彼にストリークフライとペガサス39を買ってあげてください。
趣味は電車に乗ること。今回の夏休みの帰省では仙台から名古屋に行き、そこから滋賀経由で新潟に帰るという超非効率、狂気的なルートをたどった。金銭面的に新幹線で直接新潟に帰るのより安いのか気になるところだ。また、筆者は座りすぎによる相澤さんの腰の状態が非常に不安である。
高校時代は新潟県大会でも決勝の常連であった相澤さん。最近はあまり調子よくなさそうだが再び対抗戦での活躍をする日を筆者は楽しみにしている。
来年は新潟県選手権一緒に出ましょう。
~ザーキーによる紹介~
相澤さん、相澤さんはね実はとんでもないくらいに家から出ないんですよ。機知の授業が全部オンラインであることをいいことに全く家から出ないらしいですね。大学なんかマジで行かないらしいですからね。この間も「2か月ぶりに大学行ってきたわ」って言ってましたからね。多分前期、3回くらいしか大学行ってないですよ。バイトもやってないらしいから家で何して過ごしてるんでしょうね。
夏休みでみんな暇になると思うから良いおうち時間の過ごし方を伝授してほしいまでありますよ。(もしこのブログ見てたら家で何して過ごしてるかおしえてくださいね~~)
〇稲川亮太さん
~尾崎による紹介~
軽やかな走り日本代表。稲川さんの軽やかさは見た人を夏でも”涼しい”と感じるほどの気持ちよさがある。その軽やかさを活かした3000m障害では9分台を持っており、茨城県の3000SC選手で稲川さんを知らない人はいなかったという。
恐らく趣味はボードゲームとトランプ。中距離の多くが一度は稲川さんの家でカタンをしたことがある。また、どの大会の遠征でも必ずトランプを携帯している。なかでも「ナポレオン」と呼ばれるトランプゲームは稲川さんと一緒のホテルに泊まる者全員を魅了し、次の日にレースがある選手への魔の手になる場合もある。
そのようなゲーム好きもあってか、塾のバイトでは子供たちと非常に仲がいいらしい。卒業文集のいいお父さんになりそうなランキングでは軒並み1位であったことであろう。
今年の七大戦では、渉外副務七大戦担当として地元仙台開催に多大な貢献をした。しかし、その代償に失ったものは多く、睡眠時間もそのうちの一つである。その代わり、七大戦当日は本人の誕生日ということもあり、多くの人から祝福されたり七大戦担当としての感謝を伝えられたり、胴上げもされていた。(うらやましい)
~ザーキーによる紹介~
稲川さんね、稲川さんは実はむちゃくちゃ一途らしいですね。中学の同期に片思いをしてから今年で6年が経つそうですわ。いや、小学校そろそろ卒業かな??ってレベルの片思い。せいしんりょくエグゥー。それはちょっとやそっとのことじゃひるまないですわ。なんかもう推しポイントですねこれ。どうか稲川さんには幸せになってほしい。
あと、稲川さんは去年卒業した某先輩のファンの一人ですね。あれ、一途はどこへ行った!?中学の同期と某先輩どっちが大切なんだ!!
〇宇藤亮太さん
~尾崎による紹介~
宇藤さんは中距離において、ドラクエで例えるならば、はぐれメタル、ポケモンで例えるなら、ヒンバス的存在。それほどに評定への出現頻度は低く、筆者は彼を見るたびにうれしくて「うぉっ」という声を出してしまう。
しかし、そんな出現頻度とは裏腹にあまりモチベの低さは感じられない。(雨で帰ってしまうことはあるが。)恐らく別に部活に行きたくないわけではなく、シンプルに多忙で優先度が低いだけなのであろう。
昨年の夏休みには月に○○十万のペースで働くほどのバ畜具合からもそれはお察しである。
また評定でお目にかかれる日を楽しみにしています。(倒せば経験値おいしいし、ゲットして育てれば強いし)おっと、心の声が
~ザーキーによる紹介~
宇藤さん、宇藤さんはね、非常にモテてますよ。多分中距離の学部生の中で一番モテてるんじゃないですかね。まあ、まずイケメンですよね。それに加え、めっちゃ服装がおしゃれなんですよ。ユニクロで働いてるくらいですからね。あとめっちゃ頭もいいですからね。もうどこに欠点があるのか探したいくらいですね。
これを見ている皆さん、何か彼の暴露がありましたら、僕のところにDMお願いします。
〇澤田翔太さん
~尾崎による紹介~
出身は滋賀ということもあり、陽気で楽しい生粋の関西人。また学部は筆者と同じ経済学部。常に彼のインスタグラムにはどこか知らない場所の写真が挙げられ、経済学部の鏡のような存在。(見習いたい)
彼女は美人、住んでる場所は一番町、とどこを取っても陽キャである。滋賀出身というのはウソで本当は多分陽キャのイデア界。(プラトンのイデア論を参照)
この間吉満でご飯食べてたら翔太さんと彼女さんも食べに来てて普通にうらやましかった。
中距離からやり投げに浮気をするというとんでもない経歴も持つ陸上選手。最近はめっきり中距離に顔を出してくれないので寂しい。
今年は東北インカレでいきなり自己ベストを更新し、入賞をするという好調ぶり。陸協のおじさんに気に入られ、競技終了後にアドバイスももらっていた。(うらやましい)
また学連員であり、就活の時期ということもあり日々忙しなく彼のzenlyは移動をしている。
彼の就活が成就することをお祈り申し上げます。
~ザーキーによる紹介~
翔太さん、翔太さんはですね、実はめちゃくちゃドMなんですよ。まあそもそも中距離やってる人なんて全員そんなもんなんですけど、翔太さんは生粋のドMですね。どれくらいのMかというと、やり投げに完全に転向した今でもたま~~に中距離の練習に参加するくらいですね。中距離の練習なんてただただキツイだけですからね。僕もやんなくていいならやりたくないですよ。(また中距離の練習きてくださいね。)
きっと彼女さんにも尻に敷かれていることでしょう。いつも陽気な翔太さんが彼女さんの尻に敷かれている様子見てみたいですわ。
〇富田綾人さん
~尾崎による紹介~
元中距離PC。学部は理学部数学科。去年までは800mのタイムは2分台だったが今年は一発目から1分台を出すという爆伸びをしている人の一人。最近はすこし調子を崩しているようだが高い練習参加率とモチベですぐに復活することだろう。
数学科は激レアさんであり、いつも寂しそうだが、理系で唯一自科総をやらなくていい学科なためそれをこれ見よがしに他の理系人に自慢しいじっている。新入生には「君の学部は自科総やんなくていいんだよ」とウソをつき毎年1年生に自科総を未履修にさせようとする。ハンターハンターのハンター試験における新人つぶしトンパのような所業である。ちなみにいまだに綾人さんの発言によって未履修にした1年生は見たことがない。よかった。
たまに数学のことを熱く語られる。やっぱり数学が好きなんだろう。しかし筆者は生粋の文系なので何を言っているかは3割も理解できていない。
また、筆者と同じ東海オンエア好き。最近は綾人さん:「○○頭悪くないか?」尾崎:「本当だからだ!」という流れが流行っている。楽しい。いつか一緒に岡崎市に行って満腹屋食べましょうね。
バイトははなまるうどん。東北大は塾講師が多いため数少ない飲食バイトの同士。
また、恐らく学部生では唯一の彼女持ち。
~ザーキーによる紹介~
綾人さん、綾人さんはね、実は高校時代は坊主で眼鏡だったんですよ。今じゃ全然想像できないでしょ?一年前くらいのブログの部員紹介のところには写真があったんですけどね~。多分もう一生みせてくれないでしょう。僕も初めて部員紹介のところ見たとき「こんな坊主の人中距離にいないよな~」と思いましたね。
今ではコンタクトで髪もふさふさだから恋愛事情もふさふさ(?)なんですね。勉強になります。
〇日向野航希さん
~尾崎による紹介~
医陸にも所属する歯学部生。最近は練習であまり見ないが最近インスタで陸上アカウントを作ってフォローされたので恐らくモチベは高い。歯学部だしきっと忙しいんでしょう。(いつでも部活来てくださいね。)
また、練習での粘り強さは日向野さんを語るうえで欠かせない。どんなに練習がキツくあろうと、たとえ単独で走ることになろうとも、彼はメニューを完遂するまで脚を止めることはない。筆者はメンタルがカスなのですーぐに練習をやめるほうである。いつか日向野さんの下に弟子入りをしようと考えているほどの鬼メンタルの持ち主だ。
そして、彼のTwitterでは日々学部の勉強について言及し、同学部の人たちと共に理解を深めている真面目ぶり。誰が彼の努力量に勝てるだろうか。いや、勝てる人などいない。
僕にもその頑張れるモチベをください。
~ザーキーによる紹介~
日向野さん、日向野さんはね、午前練にだいたい遅刻してくるんですよ。あれ実はだいたい前日の夜に徹夜でクイズ大会してるらしいです。っていうのも、彼の出身高校である県立太田高校はあのQuizKnockのこうちゃんの出身でもあるんですね。(今度サインもらってきてほしいです。)日向野さんはこうちゃんに憧れて日々クイズのための知識をインプット、クイズ大会によるアウトプットを繰り返し、東(北)大王を目指しているんですわ。その結果午前練に寝坊しちゃうらしいですね。なんか努力家の日向野さんらしいですよね。まあ、僕も寝坊して練習に遅れたこと、休んだことは多々あります。起きたら13時だったことも今までに2回くらいあるんであんまり人のこと言えないんですけどね。
〇辺見陽一郎さん
~尾崎による紹介~
体育部常任委員会計局員。知らない人のために説明しておくと、体育部常任委員会とは東北大の体育系の部活をまとめ、サポートする委員会。普段から常任は結構忙しいそうだが今年は七大戦が仙台開催だったこともあり、より忙しいらしい。
その常任の所属する辺見さんは七大戦一週間前にしてテスト期間とも被り、睡眠時間はサブ3を目指せるレベルであったと語る。
七大戦が終わったのでゆっくり休んでほしいと思ったが、実は七大戦は終わっていない。七大戦は陸上以外にもあるため、複数ある中の1個が終わった程度。誰か彼をもっと労ってあげてください。そしてご飯でもおごってあげてください。
そんな忙しい辺見さんだが競技面も決して疎かにしないのがすごい。みんなと一緒に練習できなくても一人でポイントをやるほどの強さ。彼もまた強靭なメンタルの持ち主のようだ。それが功を奏し(また新しく買ったドラゴンフライのおかげもあり?)最近はかなり調子が良さそう。きっと七大戦が完全に終了した秋には好記録が期待できるであろう。
~ザーキーによる紹介~
辺見さん、辺見さんはねー、あんなにイケメンなのにパートナーがいないから今年の夏は彼女作りに勤しむらしいですよ。めっちゃ意外じゃないですか。一時期は青葉山の食堂で辺見さんが毎日別の女性とご飯を食べているという目撃証言すらあったのに…。きっと常任や勉強や陸上で忙しいからでしょうね。ぜひ彼女を作ってその労力を注いであげてください。そして、これを見ている皆さん!今がチャンスです!!きっとあなたを常任員会並みに尽くしてくれるでしょう。会計担当だから割り勘のときの計算は速いことでしょう。なんなら常任の会計費からすべて出してくれるかも。そうゆうことで僕は辺見さんを激推ししますね。
〇渡辺喬介さん
~尾崎による紹介~
長距離も兼任するマルチランナー。今年の東北インカレ1500m正選争いのTTでは4’06と自己ベストに迫るタイムで見事正選手を勝ち取った。また七大戦でも4’07と安定して好タイムを出しており非常に調子のよい選手の一人。
ちなみ1500mの自己ベストである4’04は中学時代に出したもの。中学生でこのタイムは強すぎる。彼もまたエリートランナーの一人である。ぜひ調子のよい今年は自己ベストを更新してほしい。
渡辺さんは一見強面だが、そんな外見とは裏腹に後輩にも気遣いができる優男なのだ!一緒にご飯を食べに行ったときには後輩である筆者に「遠慮せずに食べろよ」と料理を小分けしてくれるほどの優しさ。誰がこのギャップに萌えないことがあろうか。(筆者も優しい渡辺さんにキュンとしたものの一人であるということは述べる必要もないだろう。)
私生活では服やアクセサリーをネットでよく見ているらしい。なんか意外。そこらへん疎い筆者にぜひ似合う一着と1アクセサリーを選んでほしいところである。優男+オシャレな渡辺さんもまた筆者が女性の皆さんに推したい一人である。
~ザーキーによる紹介~
渡辺さん、渡辺さんはね、ときどき午後練に遅れてくるんですよ。グループラインには授業があるから遅れるって連絡してるんですけど、実は違うんですよ。あれ本当は寝坊してるらしいです。午後練に寝坊してるってどういうことやねん!!
本人曰く、お昼寝したら寝坊してしまったらしい。でもさすがに「寝坊したので遅れます」なんてグループに送れないから授業のせいにしているとのこと。なんか可愛い。(お昼寝気持ちいいですよね。けどちゃんと起きて遅刻しないでくださいね by寝坊&サボり魔)
〇小山麻妃さん
~尾崎による紹介~
地元仙台二高校出身。いつも明るくてなんか見ているとなんか元気をもらえる。
彼女もやはり、どんなきつい練習もやり遂げる強靭なメンタルも持っている。走っていても走っていなくても頑張ろうと思わされる人。そう、彼女はキツイキツイ練習をする中距離には欠かせない、存在自体が励まし担当なのだ!
また、バレエの経験者。その風格は走りにも出ており、いつも柔らかなフォームでトラックを颯爽と駆け抜けている。
学部は文学部。陸上部の同学部の人曰く、そこまで頑張らなくて大丈夫なレポート課題に1万字くらい書いて提出するという超真面目な一面も持っている。現段階でこのレポートは15000字で結構泣きそうな思いなわけだが、それと同じくらいの労力を彼女は自主的にやっているというところでなんかもう尊敬の念しか湧かない。このレポート書く前に麻妃さんに長文レポートを書くコツを伝授してもらえばよかったと後悔している。ぜひ今度教えてください。
~ザーキーによる紹介~
麻妃さんね、麻妃さんは暴露なんてないくらいの聖人なんですよほんとに。だからむっちゃネタ探すの苦労したんですけど、頑張って入手してきました。
なんと彼女、ラーメンを家以外で一回しか食べたことないらしいです。しかも、その一回は部活のみんなと行ったときなんですね。僕もそのとき一緒にいたんですけど、ラーメン好きの僕からしたら衝撃、そんな人この世にいるんかー!!って感じでした。麻妃さんにはぜひ二郎や一蘭、町田商店に一度は行ってほしい次第であります。りのちゃんもラーメン好きだから誘えばきっと一緒に行ってくれるでしょう。りのちゃんもこれを見ていたらラーメン食べに行くときはぜひ麻妃さんを誘ってあげてくださいね。
さあこれで三年生も終了し、これより上級生は各学年の人数も減っていくので結構メンタル的には上昇してきています。なんか既にこのブログ書き始めてから5日が経ち、ブログは俺より後の人に抜かされて悔しいですが、元気よく中距離紹介4年生編やっていきましょー!!
〇阿部柚佳さん
~尾崎による紹介~
(このブログで何度も書いた)地元仙台二高出身。元々中距離PC。そして東北大中距離おしゃべりマシンガン宗の総本山。
筆者は柚佳さんから全く面識のない4年生を脈絡もなく対面で紹介されたことがある。それほどいろんな人とのパイプを持ち、中距離はもちろん、部内でのムードメイカー兼仲介業者であることは紛れもない事実。七大戦で引退する予定だったがやっぱり続けてくれるそうで筆者はとても嬉しかった。きっと他の多くの人も嬉しかったはずだ。それほどに柚佳さんは愛されキャラでもあるのだ。
去年の全日本大学女子駅伝では東北学連の代表としてアンカーという大役も務めるほどの実力者。
勉強面でも院試免除と普段の穏やかな雰囲気からは想像ができないほどの賢さ(悪い意味じゃないですよ)から同じ学科の後輩大塚をよく救っている。
その賢さは陸上面でも発揮されており、重要な試合に出場した選手に対して意見を述べる中距離の「院生レポート」ではかなり専門的に分析しながら毎回中距離のみんなにアドバイスをしている。さすがである。
~ザーキーによる紹介~
柚佳さん、柚佳さんはね、実はすごい大食いなんですよ。好きな食べ物は芋で特にマクドナルドのフライドポテトには目がないらしいですね。この間も開店からマックに行ってフライドポテトの在庫なくしてきたって自慢されましたもん。いやどんだけ胃袋でかいねん。
あと、かき氷も好きらしいです。かき氷を食べるときは普通頭がキーンってなるじゃないですか。でも柚佳さんはかき氷が好きすぎてそれをガン無視して食べ続けるらしいです。絶対身体によくないからやめてほしいですね。ちなみにあの現象は医学的な正式名称で「アイスクリーム頭痛」って言うらしいです。いや、そのまますぎーーん。
〇千葉琢巳さん
~尾崎による紹介~
(このブログ最後の)地元仙台二高出身。現役の医学部生兼coreパート部長。
練習にほぼノーアップで挑むことがときどきある。しかし、センター試験もほぼ勉強をせずノーアップで挑んだらしいので練習がノーアップなのもうなづける。
今年のシーズンインは怪我を抱えてほぼ走ることができない状態でも東北インカレ正選手選考TTで自己ベストを出し正選争いに勝利した。理解できないが、coreをはじめとした補強やウエイト等々を地道にやってきた結果なのだろう。
怪我を治して完全復活した最近は七大戦で再びPBを更新し3位に入るという健闘ぶり。怪我がないちばたくさんに怖いものなどない。
先日の全カレのマイルメンバーを決める選考TTでも400m49秒前半を出し、見事メンバー入りを決めた。強すぎる。
周りからはよくインモラルと言われている。しかし、自販機の前でサラッとどれがいい?と飲み物をおごってくれる姿は誰にも負けない先輩力を持っている。
また流行にも敏感で青葉山のイノシシは毎年欠かさずチェックしている。
~ザーキーによる紹介~
ちばたくさん、ちばたくさんはね、暴露っていうほどのネタではないかもしれませんね。事実確認くらいです。三秀には両親と祖父母が医者であると書いてありましたがそれは林を見て森を見ず。ちばたくさんの家系は室町時代から代々続く医者の家らしいです。超がつくほどの名家ですね。親戚にはペスト菌を発見したあの北里柴三郎がいるらしいです。まああまり近い親戚ではないらしいですが。
だから医学部内でも結構有名で教授すらもちばたくさんに廊下で会うと端によるらしいです。僕たちは実はすごい人と一緒に練習しているのかもしれませんね。
やっぱりテンポがよくていいですね~。ついにこれで学部生の紹介が終わりました~~。
お次は院生の紹介です。ここは楽しみにしている人も多いんじゃないでしょうか!
恐れ知らずのザーキーさんもさすがに先輩の暴露には結構ビクビクしていますがM1の紹介も恐れずやってきましょうか~~。
〇菅野耀広さん
~尾崎による紹介~
2人しかいないM1の中で一番謎めいた人物。私生活は何をしているのか全くと言っていいほどわからない。唯一わかっていることといえば、コロナ禍でバイトのシフト提出をサボりまくった結果、バイト先のグループラインに入ってはいるものの、いないものとして扱われているということぐらい。バイトもしていないのであれば家で何をやっているのだろうか。謎は深まるばかりである。(ぜひ何をしているか教えてくださいね〜。あと今度一緒にご飯食べに行きましょう〜)
〜ザーキーによる紹介〜
菅野さん、菅野さんはね、実はめっちゃギャンブル好きですね。
麻雀やるときは基本どんな手牌であろうとも国士無双を狙ってます。
練習ではまったくキツそうな顔をしないんでターミネーターなんじゃないかっていう陰謀論も流れてますよ。それなら私生活が謎めいてる点も合点がいきますし、ギャンブラーと思いきや、めっちゃ計算をし尽くした結果最も期待値の高い役を狙ってるだけなのかもしれませんしね。
菅野さんは宇宙人だという説もありますね。地球の征服を狙っているらしいです。だから世界中の情報を集めるために多くの言語を操れるらしいです。いわゆるバイリンガルですね。
あとは、菅野さんは新主将と超密かに対立していますね。一回中距離の練習に主将が参加したけどすぐにオールアウトしてしまっんですね。そのときに菅野さんが、悪気はなく純粋に練習意図を聞く意味で、「なんで今日の練習参加したの?」って聞いたんですよ。そこから2人の見えない対立は始まりましたね。
実際菅野さんはなんも思ってないと思うんですけど、主将の方は結構恐れてますね。どうか2人は関係を修復してほしいですね。
○松岡陽太さん
〜尾崎による紹介〜
中距離のご意見番。結構多くの意見を言ってくれるため筆者はかなり松岡さんにお世話になっている。ときどき批判もされるが良薬口に苦し。日々中距離のみんなの成長のために意見してくれている。
中学時代には現駒沢大で、今年の世界陸上にも出場したあの田澤廉に勝利し、高校時代には800mで県チャンピオンになったという誰もがうらやましがる経歴を持つ。その反面、筆者と同じく怪我が多い。筆者、ちばたくさん、松岡さんの三人は中距離怪我人三銃士ともまことしやかに言われていない。
今年の始めも怪我に苦しんでいたが、自分に合ったメニューをこなすことで東北インカレ正選手決めTTではPBを大幅に更新し、見事正選手を獲得した。
松岡さんもまた、今年の中距離における注目選手であることは間違いないだろう。
~ザーキーによる紹介~
松岡さん、松岡さんはね、実は陸上するとき以外はすべてセグウェイの上で過ごしているんですよ。松岡さんはめっちゃ陸上好きだから練習の時以外は一切の疲労を溜めるようなことはしたくないらしいです。逆に超ストイックですよね。階段とかどうやって登ってるんですかね。さすがにセグウェイ降りて持って登るのかな。セグウェイもそんな軽くなさそうだしめっちゃ不便ですやん。むしろ疲労溜まりそうな気もしますよね。
松岡さんにはプロテインとかBCAAとかEAAで疲労を回復する方に方針を変えることをおすすめしたいところではありますね。
さあ、これでM1のお二人の紹介は終了し、いよいよラストのM2の先輩たちです。
いや~、この中距離科学総合実験も終盤になり、文字数のゴールも見えてきたということで本当にホッとしています。
ということで、ラストM2の方々の紹介も元気よくやっていきましょうかー!
〇加藤ひよりさん
~尾崎による紹介~
筆者と同じ新潟出身。しかも筆者の地元糸魚川市のお隣上越出身ということで入部当初とても感動した。(相澤さんに続き2回目)
陸上は大学から始めたそう。けど普通にめちゃくちゃ速い。ずるい。
学部は薬学部。薬学部はカタカナのよくわからない薬の名前を無限に覚えるらしい。恐らくそれを乗り越えたであろうひよりさんにとって暗記など赤子の手をひねるほど簡単なことだが彼氏の誕生日は覚えられなかったそう。
また忙しいことで有名な薬学部である。しかし、ひよりさんはその忙しさを感じさせないほど普通に練習に参加している。なぜ。本当にひよりさんは薬学部なのだろうか、謎は増えるばかりである。
今年はその練習参加度の高さからか今年は1500m、800m共にPBを大幅更新するという調子のよさ。ラストレースも頑張ってほしい。
~ザーキーによる紹介~
ひよりさん、ひよりさんはね、みんなにはめっちゃ優しいんですけど、実は彼氏にはめっちゃ厳しいらしいんですよ。この間も彼氏さんがお茶を買ってきてくれたけど炭酸の気分だったって怒って土下座をさせてましたからね。あのときは本当に怖かったです。
僕は二人が仲良く楽しく幸せに過ごしていけることを願うばかりですね。
あと、同期の元PCのタレコミによるとひよりさんは家系女子らしいです。全然意味が分かりませんよね。
なので僕なりに考察してみました。
家系といえば家系ラーメン、家系ラーメンと言えば味を自分の好みに合わせられる。→家系女子とは相手の好みの性格に合わせて自分を変えられるということなのでしょうか。真意を聞いてみたいところではありますね。
〇川島啓さん
~尾崎による紹介~
高身長系猫背日本代表。背が高いがストライドが小さい川島さんと背は低いがストライドが大きい筆者はいい感じにフォームがつり合い、個人的に川島さんの後ろは走りやすい。七大戦ではOPで400mとマイルを走るためにチョコチョコ来てくれたが最近はあまり練習に来てくれないため、後ろを走りやすい人を探している。(また練習来てくださいね。あとサウナ行きましょう。)その七大戦ではしっかり高倉さんに400mのラスト勝負で勝つという高いポテンシャルを持つ。800mの自己ベストも1’56と中距離内では5本の指に入る実力者。
また、キツイときに腕を胸元に格納することで現れるティラノサウルスは中距離内の無形文化遺産にも指定されている。多分前世は恐竜。みんな大好き川島さんのティラノサウルスだが、維持活動やその文化的価値の教育には難航している。川島さん、僕がこの活動を引き継ぐのでどうか練習に来てください。
~ザーキーによる紹介~
川島さん、川島さんはね、実は彼女を超溺愛してますね。彼女のお願いならなんでも聞くらしいですよ。この間も彼女が友達と旅行に行くときに、川島さんはみんなを送迎だけして帰るっていうとんでもないムーブを嫌な顔ひとつせずしたらしいです。僕は川島さんが心配でならないですよ。その人大丈夫ですか?って。でも川島さんが幸せならオッケーです👍人をそんなに愛せる人ってホントにステキだなって思います♡
〇高倉直幸さん
~尾崎による紹介~
M2唯一の医学部。普段は優しい性格と甘い顔の持ち主だがときどき毒舌が出るところがポイント。そしてそれが非常に面白いため筆者は高倉さんの毒舌が超好きである。
陸上面においてはとても努力家であり、よく評定で一人ウエイトに勤しみ、淀でもジョグをしている姿をチョコチョコ見る。
その成果か、先日の医歯薬では3年ぶりとなる800mに出場し、決勝まで駒を進めた。3年前の800mでは自己ベストを更新し、初の1分台を出したため、中距離のゲロキツ練習の記憶を消すことができれば、800mに対してはいい思い出しかないであろう。
また超がつくほどの麻雀好き。陸上部員はみな、高倉さんの自宅を雀荘と勘違いしている。しかし、麻雀の実力は誰にも負けないため日々点棒をむしり取っている。それは日々麻雀に真摯に向き合っている結果であり、ゲーム数(って言うんですかね)が多すぎて麻雀サークルの人にガチ引きされたらしい。
ちなみに筆者は麻雀アンチなのでぜひ魅力を教えてほしい。
~ザーキーによる紹介~
高倉さん、高倉さんはね、実はめっちゃ太鼓の達人が上手いです。腕前は麻雀とも引けを取らないですね。スマホ版のアプリでは課金もしてるらしいです。課金すると曲数が増えるらしいんですけど全部「鬼」でフルコンしたから最近は目をつぶってフルコンを目指してるらしいですね。
あとたまに、SNSでゲーセンにいる太鼓の達人めっちゃうまい人の動画あがってるじゃないですか。あれでだいたい高倉さんです。全国のゲーセンに格好を変えてはアグレッシブな演奏をしてSNSを盛り上げてますね。ちなみに僕は、太鼓の達人は「むずかしい」も全くクリアできません。「ふつう」が限界です。
〇谷口尚大さん
~尾崎による紹介~
中距離のお兄ちゃん的存在。高いコミュ力によって人望は厚く、谷口さんを慕っている後輩も多い。(筆者もその一人である。)800の持ちタイムでも1’53と部内2位の競技力で他パートからも一目置かれる存在。
しかし、今シーズンは1500mをメインに切り替えて東北インカレに出るも目標であった4分00を切ることができず颯爽と800mにメインを戻した。その後も軽めの怪我をし、宮城県選手権では予選で爆死、決勝では2分で帰ってきた。また、相次ぐ後輩、同期のPBを羨ましがる谷口さんの姿には毒舌で有名な某整体師も心配するほど。
何が谷口さんをこうさせるのか。谷口さんは彼女と別れると速くなるというジンクスがあるという。しかし今は絶賛彼女がいるらしい。谷口さん、準備はできています。またPB更新しましょう。僕はもうラストで垂れてレース中にジョグをする谷口さんは見たくないです…。(いつも一緒に練習してくれてありがとうございます)
プライベートでは谷口さんが呑むとやばいというウワサをよく耳にする。しかし、筆者はまだ19歳であるため飲み会等に参加できず、谷口さんの豹変した姿は見ることができていない。どうか卒業まで谷口さんの威厳を守ってほしいと願う後輩であった。
~ザーキーによる紹介~
谷口さん、谷口さんはね、暴露するもなにも呑んだときに全部自分で言っちゃうから僕も困っちゃうんですよ。だからみんなが忘れているだろう昔のことを掘り出して風化させないようにしたいと思います。
まずは1年生のときですかね。1年生の谷口さんはひたすら女の子大好き人間でしたね。全学の授業では可愛い子見つけるとすぐにナンパしてライン聞こうとするし、部活来るたびに可愛い子がいたって報告してくるし大変でしたよ。
そんな谷口さんも2年生になると彼女ができましたね。しかも陸上部のマネさんと。谷口さん曰く「尾崎、もうすぐだから気をつけろ」とのことでした。←分かりました。
3年生はその彼女とも別れ、黄金期の突入ですね。PCにして1’53のPBを出し、中距離エースの座獲得しました。なお4年生はコロナでorz
こんなところですかね。あとは皆さんの記憶にも新しいと思うので割愛します。
こう見ると谷口さんはいつでもエンターテイナーなんですね。さすがです。どうか最後までみんなを楽しませてくださいね。
〇村松兼志さん
~尾崎による紹介~
中距離1500mのエース。今年はM2ながらも3分台のPBをさらに更新し、今乗りに乗っている。27大戦では3000mSCにも出場予定。多分3000mSCも強い。
そしてイケメン。見た目はもちろんイケメンなのだが、中身までもイケメンなのがけんしさんである。この間一緒にご飯を食べに行ったとき、けんしさんは店から近い場所にチャリを停め、筆者と谷口さんは遠い場所に原付を停めていた。ご飯を食べ終わり、帰りに別々の場所に置いていた僕たちはお別れを言い、駐車場に向かった。しかし、けんしさんは、帰り道でもないのに、わざわざ僕たちが原付を停めている駐車場まで来て再び別れを言いに来てくれたのである。ついでに「気を付けてね」と一言。どこまでイケメンなのであろうか。筆者がけんしさんにキュンとしたことは言うまでもないであろう。彼女さんがうらやましい限りである。
そして、最近尾崎は気づいてしまったのである。部内カップルは強い、ということを。PBを更新するけんしさん達然り、全カレを決めるkz・ymzkカップル然りである。つまりそういうことなのであろう。
~ザーキーによる紹介~
けんしさん、けんしさんはね、実は練習のとき以外は20㎝くらいのあほみたいに高いヒール履いてるんですよ。皆さん、けんしさんのふくらはぎが異次元並みに発達してるのは知ってるでしょ?あれはこのおかげなんですよ。じゃないと説明できないですもんねあのふくらはぎは。ちなみに家族みんなふくらはぎがめっちゃムキムキらしいです。みんな高いヒール履いてるんですかね。
あとこれはみんな知ってるか分かんないんですけど、けんしさんは双子らしいです。この間写真見たらめっちゃ似ててびっくりしましたね。知らない皆さんは頑張って見つけてください。
〇まとめ
以上のことから、中距離はドM、アタオカ、サイコパスが多く、最高に面白いと言えるだろう。
さあ、これで中距離科学総合実験が終わりました。ここまでちゃんと全部読んでくれている人がいるのか分かりませんが残り1400字くらい頑張って書きたいと思います。最後は誰が興味あるねんっていう僕の話ですが、もし、もしちょっとだけ興味があるよー、って人がいたら流し読み程度に読んでいってください。
3:自己紹介
最後に自己紹介というか僕の陸上にまつわる経歴だけ書いときます。
僕は小さいころから運動することは結構好きでした。その中に走ることも入っていて、地域のマラソン大会的なのは小学生の頃から毎年出てて、3kmの部門では一回だけ入賞したこともありました。
でも、小学校の頃は走ることなんかよりもサッカーの方が好きでしたね。小2のときにテレビで見た南アフリカワールドカップに刺激された尾崎少年は地域のサッカークラブに入るわけです。
けど、尾崎少年は気づくわけです。「あ、俺サッカー下手だわ」と。周りはリフティングを数千回もできるのに小6になっても30回もできませんでした。(最近になってリフティングのコツをつかんで100回くらい余裕でできるようになりました。遅いわ!!)
そんなわけで小学校でサッカーはやめ、中学校では陸上部に入りました。中学に入るといつの間にか僕は陸上大好き人間になっていました。とにかく勝負事が好きな僕はライバルに勝ちたい、通信出たい、全中行きたいっていうことを周りに言いながら毎日頑張ってたわけです。結果的に、通信には行けたものの怪我しまくり、大して速くないけどでかいこと言って終わるモブキャラで僕の中学生活は終了しました。
高校でも陸上やりたいなって思っていたので、田舎に住む僕は家からの近さと陸上部の顧問だけで高校を決めました。(結果偏差値49自虐が誕生しました)顧問は都道府県対抗駅伝の新潟県の元監督で超厳しい先生でした。しかも3年間担任というオプション付きです。想像の10倍くらいキツイ日々でした。ほぼ毎日1~2時間怒られるし、朝練のために6時に起きて、ほぼ寝起きで30分ペーラン(3’50〜3'30)やらされるし。そう、まさに”やらされてる”感しかなかったんですよ。中学のときは”自分で頑張っている”感が結構自己肯定感につながっていてたんですけど、高校はそれがなくて自分には合わなかったんでしょうね。そんなこんなで高校で陸上は大嫌いになりました。とにかく先生にバレないようにサボることを考えていました。(一回だけバレたことはありますがそれ以外は上手くやっていたのでこのブログを見ていないことを心の底から願っています)
何回も怒られたり、辛すぎたりで泣きましたがそれを乗り越えて引退した僕は強靭なメンタルと素晴らしいほどの開放感から、受験勉強が楽しくてしょうがなく、偏差値50前半くらいから東北大にギリチョンで合格したわけです。(ヨクガンバッタ。ここだけ顧問の先生に感謝してます)
大学ではいろいろ新しいこと始めようかな~、とか思ってたけどなんだかんだ陸上部に入部しました。結局自分には陸上しかないと思ったんですかね。
1年生の頃は、陸上へのモチベはあったんですけど、新しくできた友達と遊ぶこととバイトにエネルギーを全部注いでいたので優先度はちょい低めでしたね。けど1年生の終盤にはそれも落ち着き陸上の優先度があがっていき今に至るっていう感じです。
サッカーが下手じゃなかったら、大学に入ってまた陸上の楽しさを思い出さなかったら、今僕はこの大学に入ることも、陸上を最高に楽しむことも、このブログを書くこともなかったんだろうな~と感じます。割と天秤
まあそんな感じです。
ちょうどいい感じに文字数超えました。やったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
これで終わりにします。
最後まで読んでくれた人がいるのかわかんないけど読んでくれたらありがとうございました。つまんないし、文章力もないんで読みにくかったと思います。すみません。
けど完成度とは関係なく、前回よりもいいね数低かったら泣くんでまた今回もよろしくお願いします。今回はただただ僕が喜ぶだけです。特に特典はないですが何卒。
あと、もう一回謝っときます。いろいろとごめんなさい。
ちなみに途中で流す動画を宿題RTAから「MOTHER2 リレー形式でクリアするまでやりたい生配信」に変更しました。本当にちょうど今クリアしたみたいです。
以上、このブログの執筆期間でマインスイーパのPBを27秒更新した尾崎でした。
~参考文献~
〇三秀
0コメント