5/11 加藤 なにあっためてるの?
こんにちは、4年の加藤です。前回の明音ちゃんのブログで紹介してもらいましたが、褒め言葉ばっかりだったのでガッキーの紹介と間違えたのかなと思いました。まあ人の遺伝子って99.9%は一緒らしいので、私もほとんどガッキーなのかも。うんうん。
最近何したかなーって思ったんですが、荒田さんがブログで言ってた性格診断みたいなのをやってみました。そしたら川口さんとタイプが一緒で、勝手にいやー光栄だなーと感じてました。ちなみに荒田さんが私(生徒)と先生、ひろむさんは私(監督)と選手みたいな関係らしいです。荒田先生は確かに就活関係とか漫画とか色々教えてくれそう。ひろむ選手には、こうじゃない?とか言われてア、ハイってなって立場逆転されそうですね。
さて、部活自粛期間中に始めたブログも2周目に入りました。新歓も解禁されたみたいなので新入生向けのなんかを書こうかなと思ったり。
うーん本当は「加藤が中距離に入るまで物語」を語るか迷ったんですが、語ります。
小5,6
バスケのクラブチームに入ってミニバスしてた。夏だけ学校の陸上部で800mを走る。大会で優勝して喜んでたら直後にキラキラした。走ってキラキラしたのはこれが最初で最後。
中1
陸上も興味あったけど陸上部なかったから、中高でバスケ部に入る。800で大会だけ出たことあるけど走れなすぎて2回でやめた。
高3春
先生(インカレ7位らしいすごい師匠)と時々お話ししてて、走るの好きそうだし大学で陸上してみたら?って言われる。いいかもなって思う。
高3冬
AOで合格して暇になる。師匠にドリル教わったりして自分でも適当に走ってた。
大1
中距離入った。
という感じ。要約すると陸上ちゃんとやる機会がなかったけど走るの好きで、大学から陸上部入ったお話です。なんで中距離かというと、好きだし800をちゃんと走りたかったからですかね、多分。
長距離ブログでもありましたが、部活に入る理由も部活続ける理由もなんでもいいんじゃないかなと思います。ちょっとでも陸上したいなーって思った人なら、誰でも受け入れてくれる部活です。実際初心者でもいけたからブランクあっても誰でもいけるさ〜という感じ(適当)。でもゆるゆるなわけじゃなくてみんな一生懸命で練習熱心で、刺激し合いながら走ってます。尊敬の塊です。
とにもかくにも新入生入ってくれたら嬉しいです!ガッキーみたいな可愛い先輩もいるかも!
最後に、ブログタイトルはこの前私が目覚めるときに現実で喋ってた言葉です。夢の中で料理してました。(あほどうでもいい。)
次は金田お願いします〜
0コメント