4/21 高倉 コロナの"おかげ"

こんにちは。
4年の高倉です。といっても4月になっても学校がないので学年が上がった実感がないです。

軽く自己紹介をしておくと。自分は高校2年の夏から陸上を始めたので、大学に入った時はまだ陸上初心者でした。自己ベストも2分2秒とかだったのでそんなに速くなかったです。
趣味は麻雀です。これは、是非とも皆さんに覚えていただきたいです。高倉家は去年あたりから雀荘となっているので覚えたい、また覚えた!って人は遊びに来てください🤘🏻🤘🏻

さて次の人の紹介ですが
谷口尚大(たにぐちなおひろ)4年
言わずもがな中距離パートのエース的存在です。練習、試合での走ってる姿はとてもかっこいいです。谷口を褒めるのはここまでにしておいて、彼は一旦口を開くと癖の強い方言が飛び出します。恐らく日本語の前に博多弁を覚えてしまったのでしょう。
好きな女優と好きな歌手でも聞いておきましょうか。

さて、この1ヶ月皆さん耳にタコができるくらいコロナウイルスという言葉を聞いていると思いますが、コロナウイルスのせいで全体での部活が中止になって3週間が経ちました。自分にとってこの3週間はとても長く感じました。いつも会ってる部活の人にも会えない、練習はいつも1人、家に帰っても話す人がいない。生活の質というか、豊かさみたいなものが一気になくなった様な感じです。自分はコロナウイルスの"おかげ"で日常生活がどれだけ恵まれているのか感じる事ができた気がします。七大戦がなくなって、正直モチベーションは低下してます。けど、松浦さんの日記リレーにもあったようにこの期間にサボってしまったらせっかくの冬季練が無駄になってしまうし、いざ練習が再開した時にみんなと差が開いていないように練習は継続して行って行こうと思います。

最後に新入生に向けて、陸上部はいつでも使えるトラック、トレーニングルーム、様々な器具があってとても恵まれた環境で練習する事ができます。また、中距離パートは良い意味でも悪い意味でもとても緩いパートです(金田ごめん)。先輩と後輩がとても仲が良くて、パートの一員である自分が言うのも何ですがとても雰囲気が良いです。
興味がある1年生は自粛期間が終わったら是非見学に来てください!!

写真は一昨年の七大合宿にて