3/16 村松
最近は暖かくなってきて練習もしやすくなってきましたね。3年の村松です。
遅くなりましたが3/16の反省をします。
この日の練習は
800練
600m×3×2セット
1500練
8000mB-up
でした。
8000mB-upをしましたが結果として7000mでやめてしまいました。冬場で鍛えたはずの持久力が今どの程度残っているのかという指標として良い判断材料になりました。
個人的な反省で良かった点は、ペースアップがスムーズにこなせたことです。自分の出力とペースの擦り合わせの感覚が冬場に比べて上手くなっていると感じました。これは暖かくなるにつれて速いスピードで走ることが増えて様々なスピード感覚を得られたことが要因ではないかと思います。
ラスト1000m走れなかったことは反省点であり、定期的に持久練をすることが大事だと感じました。
全体の反省では1500練に関しては完走できた人がいなかったので持久力が落ちていることが明白になりました。800練に関しても完走できていた人がいませんでしたが、慣れない練習であったのでペース配分がうまくできなかったのではないでしょうか。
暖かくなるにつれてスピードを出していく練習を増やしていきながらもいかに持久力を落とさずに維持していけるかは大きな課題です。ポイント練習以外のところでの個人練習(ジョグや長距離練に混ざるなど)が重要になると思います。今まであまりできていませんでしたがこれから増やしていこうと思います。
また、学連春季が中止されるという連絡がありました。シーズンインの試合として準備してきた人も多くいるのではないでしょうか。なくなってしまってモチベーションが下がってしまうのもわかりますが、シーズンインまでまだ練習を積むことができるなどとプラスに捉えて今後の予定を組み直せると良いと思います。怪我には気をつけて練習頑張っていきましょう。
0コメント