7/6(土) 菅野

お疲れ様です。久々の指名を受けました、菅野です。七大戦まであと少し、正選の方もOPの方もしっかり調子を合わせていきたいですね。

今日の練習は
800:調整
1500:TT(七大の補欠決め)
でした。

東北ICのTTと同じく、かなり気持ちを入れて臨みました。特に臼井さんが最近調子が良かったので生半可な走りでは負けると思い、最初の100から位置取りに気をつけました。足の調子は非常に良く、1200通過までは「10秒前半を狙えるのでは?」と期待していたのですが、そこからスパートをかける余力が残っていませんでした。松浦さんが完璧と言っても過言ではない引きをしてくれただけに非常に残念です。とは言え結果は1着だったので、七大戦を意識しつつ、さらに練習を積んでいきたいと思います。

ミーティングでも話しましたが、今年に入ってからPB相当(4’15付近)のタイムを何度か出せるようになり、力はついていると感じる一方、壁に当たったかな、とも思っています。高校の時も同じ感覚を経験してそれからはあまりタイムが伸びなくなりましたが、今はアドバイスをしてれたり練習で前を引いてくれる先輩方がいるのでそれほど不安ではありません。なんとなくですが、自分はここを改善すればいいんだなというポイントがいくつか見えています。恐らくそれらを克服すれば今年の目標である10秒切りや、その先に手が届くと思います。慢心することなくしっかり伸ばしていきたいです。

最近は他パートでも2年生の活躍が光り、対校戦で正選手として出場する人の数が増えているように感じます。自分も東北IC、北大戦で正選を経験させていただきました。それらを走って一番強く感じたのはやはり上位の争いに絡みたいということです。「対校戦に出ることは経験になる」という意見は分からなくはないのですが、個人的には東北ICも北大戦も、自分では数合わせ程度にしかならない気がして情けない思いは多々ありました。今回の七大戦にしても自分達の実力不足のせいで、1500の正選手のうち2人は長距離の先輩方になりました。早く実力をつけて、名実共に正選手になりたいです。

最後に明日は県選の800ですね!こちらも七大戦の正選手の座をかけたアツい戦い、すごく楽しみです。誰が勝っても納得のいくようなレースを期待してます。雨が酷くなければみに行こうかな〜。

以上、長文失礼しました。

東北大学学友会陸上競技部 中距離パート